とりとめもないBLOG

ただの日記です

HYOD DREAM BOX 2012 忘れてたw

2012-01-09 23:11:30 | 買物

HYODの初売で福袋みたいなのを買って、中身の商品を眺めただけで、値段確認するの忘れてた。

ST-W iD JAC 31500
DOWN INNER VEST 15750
HYOD-MOTO(Parka) 5985
STV505 2010 ネックゲーター 1785
W-1 GLOVES 12600
合計67620円。
販売価格26250円(定価合計60000円相当)のDream Boxだったから、随分お得な感じですね。
ジャケットは型落ちなので、デザインがちょっと古い感じですが、機能性はあんまり変わらないし、ま、いっか。
できれば背中のロゴは今のモデルみたいに、小さくて大人しい方が好みかなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLX125 桟敷ヶ岳 雪中ツーリング

2012-01-09 01:47:58 | KLX125

以前の下見ツーリングで桟敷ヶ岳に雪が積もってるのは確認できたので、今回は梅村氏と二人で行って来ました。
門真ジャンクションの近くにあるコンビニで待ち合わせ。

クラウザーの箱が付いてます。デケーw もう、何でも入りそうですな。
今度は対抗してGIVIのE52でも付けて行こうかしら。キャリアがもげそうですが…
いつも通り、第二京阪の側道を京都方面へ向けて出発。
京都市内に入る頃には、雨というか霙が降り始めていました。 桟敷ヶ岳の手前で既に本格的な雪に。
今回は完全防寒なので、余裕だぜ!とか思ってたのですが、ヘルメットのシールドが曇って、どうしようもない。結局シールドを上げて走るから、顔が寒い寒い。
そうこうしてるウチに積雪ゾーンへ到着。

タイヤをMXタイヤに履き替えてるから、積雪30cm程度ならなんとか進みます。
タイヤを見てみると、ホイールに雪が詰まって、ディスクホイール状態に。

前輪も後輪も似たようなものですが、特に後輪が酷い。
  
桟敷ヶ岳の林道入口に到着した時点で、体力的な理由と路面が見えない積雪状況から、さらなる登山は諦めて、カップラーメンを食べる事にしました。
 
梅村氏がフォールディングスコップを持ってきていたので、雪をかき分けて食べる場所を設営。
湯を沸かして、カップラーメンを食べました。雪中ラーメンニングは人生初ですな。
  
前のD605だと下り坂が怖かったのですが、MXタイヤだったら、これだけ積もってると、新雪に突入していく分には、全く恐怖感がありません。 進まないし、ハンドルは取られるけど、コケる感じはしないんですよね。 何せサイドスタンドを立てなくても、バイクが自立してしまうぐらいなので。
  
この状態だとエンジンはたぶんオーバークールだと思うのですが、大丈夫なのか?

この後、持越峠を越えて、美山へ行こうかと思ったのですが、ブーツへ水が染みこんだり、日が落ちたりで、寒さがヤル気を凌駕してしまったので、道の駅「ウッディー京北」で終了。R477から府道6号経由で帰阪しました。

KLX125 桟敷ヶ岳入り口~持越峠入り口 雪道走行 その1
 

KLX125 桟敷ヶ岳入り口~持越峠入り口 雪道走行 その2
 

次回はヘルメットのシールド曇り対策と、ゴアテックス靴下を装備して、温かい飲物。 それからシールドを拭く為のウェスをハンドルバーにぶら下げて再チャレンジしようと思います。
それにしても雪国の新聞配達とか郵便配達とか、半端無いんだろうなぁ…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(日)のつぶやき

2012-01-09 01:28:49 | つぶやき
11:24 from Teewee
松坂牛だ。すき焼きだ。 http://t.co/GD93LUfL
12:03 from Twitter for iPhone
掃除中。ちょっと休憩。 http://t.co/uE9tMyyt
13:34 from Teewee
にーくー http://t.co/G5iHRKsv
18:05 from Janetter
10分ぐらいねー。SDカードとか色々用意して待ってます。
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする