とりとめもないBLOG

ただの日記です

10kg超

2012-12-20 18:41:46 | にゃんこ

冬場になると、そりゃあもう喰っちゃあ寝、喰っちゃあ寝してるので、どんどん重たくなるわけですよ。 そう、ウチのバカ猫共の話なんですがね。
ハッチャク(茶色縞々)なんか、すでに10kg超ですし。アゾレ(白灰)も6kg超です。

10kgともなると、毛づくろいも満足にできなくなるので、ハッチャクさん、微妙に臭いよ?

今度、引っかかれまくりながら、シャンプーしないとダメかなぁ。猫も嫌がるけど、私も怪我だらけになるので、シャンプーするの嫌なんですけどね…しかしまぁ、臭いのはもっと頂けない訳で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日(水)のつぶやき

2012-12-20 05:33:22 | つぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CBF1000 ブレーキスイッチ交換

2012-12-20 01:20:37 | CBF1000

随分前から調子が悪かったCBF1000のフロントブレーキスイッチを交換しました。
ホンダのブレーキスイッチは壊れやすい…というのは、ただの経験則で、実際の処は同じスイッチを使ってる他社製品も同じようなものだと思うのですが、結構水が掛かる場所ですし、ある程度は仕方がないのかなと。
ただ、純正部品として注文すると、結構な値段なので、今回はNTB製の互換品を買ってみました。

SSH-02という型番です。monotaro.comで640円。 monotaroのユーザーレビューでカチカチうるさいとありましたが、純正のALPS製のスイッチも結構うるさいです。 実際に聞き比べてみても、音の大きさに差があるとは思えませんでした。
 
下がALPS製の純正。上がNTB製。
まぁ、形も機能も同じですので、不具合のあるスイッチを取り外して、新品のスイッチを取り付けるだけの簡単なお仕事です。
そんなわけで、特に大したイベントもなく、普通に動くようになりました。
ブレーキスイッチはこういう互換品があるのに、クラッチのスイッチは探しても出てこないんですよね…
KLX125クラッチスイッチは諦めて純正買うしか無いかな。

【NTB】 ブレーキスイッチ [SSH-02]
 
NTB

 

デイトナ:クラッチスイッチASSY(クラチマスターシリンダー補修用)【汎用】
 
デイトナ(DAYTONA)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする