おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

八幡の付く地名(静岡県東部) 八幡・・・何と読む?

2012-04-11 21:33:28 | その他スポット
◎静岡県◎

同じ漢字でも読み方が違う、地名や人名などでは特に多いかと思います。
例えば「八幡」これは「はちまん」と読むのでしょうか?

清水町八幡

清水町八幡

 「はちまん」ではありませんよ

   「やわた」でもありません

     「やはた」です

「八幡」の由来は八幡神社が元になっている場合が多いですよね?
(この場合は「はちまん」と読みますね)

探してみますと近くに八幡神社がありました。


清水町の八幡神社

清水町の八幡神社は頼朝と義経がこ対面したという対面石があります

清水町八幡の地図


----------------------------------------------------------------------------------------


伊東市八幡野

伊東市八幡野

 「はちまん」ではありません

   「やはた」ではありません

     「やわた」です

八幡野(やわたの) 「は」と「わ」の微妙な違い

この近くにも八幡神社があります。

八幡宮来宮神社

八幡宮来宮神社(はちまんぐうきのみやじんじゃ)
創立はかなり古く伊豆国を代表する正八幡宮とされ、来宮神が合祀され八幡来宮神社となったようです。

八幡宮来宮神社の社殿

近寄りがたい気に充ちた林の奥に社殿があり県の文化財に指定されています。

伊東市八幡野の地図


----------------------------------------------------------------------------------------



伊豆市八幡

伊豆市八幡

「はちまん」ではありません

   「やはた」ではありません

     「やわた」でもありません

       「はつま」です

普通に「はつま」とは読めません

伊豆市の八幡(はつま)来宮神社


八幡来宮神社(はつまきのみやじんじゃ)
ここにあるのは八幡(はつま)来宮神社
伊東市の八幡宮来宮神社と名前が似ているでややこしい

鳥居に脇にある杉は樹齢400年以上ともいわれ、市の文化財になっています。

伊豆市八幡の地図

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン

田子の水門 (静岡県西伊豆町) 潮騒の塔-ライトアップバージョン 

2011-10-03 05:36:42 | その他スポット
◎静岡県◎
田子の水門

イカ釣り漁船? ではなく田子港に設置されている水門です
船の形をしている水門は夜になるとライトアップされます。

田子の水門

この水門は展望台を兼ねた水門で「スーパーデッキ 潮騒の塔」と名付けられています

田子の水門

1991年には北米照明学会のインターナショナルイルミネーションデザインアオードの部門賞を受賞しています。

 

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン



蓬莱橋 (静岡県富士市・富士宮市) 3代目はアーチ橋

2011-01-25 21:08:27 | その他スポット
◎静岡県◎
蓬莱橋

アーチの形状が美しいこの橋は富士川に架かる蓬莱橋

蓬莱橋

長さ185.4メートル、ニールセン・ローゼ桁と呼ばれる形式の橋で河川の中に橋脚を持たないのが大きな特徴になっています。

この蓬莱は3代目の蓬莱になります。昭和26年に初代の橋が架かるまでは渡し船が対岸に渡る手段だったそうです。初代の橋は昭和28年に台風で流出、昭和34年にはコンクリート製の2代目蓬莱橋が完成。そして平成11年に現在の3代目へとなりました。

旧・蓬莱橋

橋のたもとには2代目の橋の一部が残されています。

蓬莱橋


蓬莱橋は富士川の河口から10キロぐらいはあるのに、河口から3番目の(一般道としての)橋。新新富士川橋の計画もあるそうですが、実現はまだまだのようです。

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン

血流川~南松野駐車場 (静岡県富士市) 名前は怖いけど・・・

2011-01-23 16:57:19 | その他スポット
◎静岡県◎
血流川

富士市南松野には「血流川」という恐ろしい名前の川が・・・
そのむかし、川の上流で武田と今川の合戦があり川が血に染まったとか。

血流川

名前は恐ろしいですが、いたって普通の川ですね。

血流川

血流川

上流に行くとかなり川幅は狭くなり、新東名(第二東名)との交差を過ぎたあたりに起点の標識がありました。

長閑な集落

上流付近は棚田の広がる長閑な集落がありました、大きな合戦があったような場所とは思えないです。

この集落を抜けると由比へと下りることができます。

南松野駐車場

峠になっている「南松野駐車場」は富士山のビュースポットにもなっています。

血流川流域




↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン

うなぎのお宿 (静岡県三島市) 珍奇!パンダうなぎ?

2010-12-20 22:24:17 | その他スポット
◎静岡県◎

うなぎのお宿

三島市は鰻屋の多い街で、行列の出来る老舗の鰻屋もあるほどですが、三島市商工会議所の横に「うなぎのお宿」があるのをご存じでしょうか。
しかもこの宿にいる鰻はちょっと、というかだいぶ変わっています。

まだらのうなぎ

なんと、白黒のまだら模様! しかも、2匹います。

パンダうなぎ

カメラを向けるとなぜか顔を向けてきました。

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン