◎静岡県◎
![安城岬ふれあい公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/4b25117b83c927f920b11f5399d9c2c3.jpg)
西伊豆町の先端に伸びた岬は安城岬(あじょうみさき)と呼ばれており、岬にある山には昔し城が有ったと伝えられています。
現在は岬は安城岬ふれあい公園となって芝生の広場や足湯、遊歩道などが整備されています。
![安城岬の資料館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/133eb028cc69aeee9b4b309242c82594.jpg)
資料館には西伊豆の海岸を映した写真が展示してありました。
![安城の入り江](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/0364782213f37ff62c84daff973c4657.jpg)
海岸の方に進むと小さいけれど美しい入り江があります。入り江の前にはベンチが置かれたシーサイドデッキになっています。
安城岬の名所は亀甲岩(かめごういわ)ですが、この岩へ行くのには遊歩道を進んで山道を登らなくていけません。
![岬から見た仁科](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/8a7a9037c1ed8f4c7c3a393d2edc588d.jpg)
![岬から見た松崎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/a353d36e0ca17abc45c6390e58f9b98a.jpg)
遊歩道の所々には眺望のよい場所があって西伊豆の絶景を見ることができます。
![亀甲岩](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/6b3d210b121cfc1711bc6217e03e5423.jpg)
![亀甲岩](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/5d306f7c5edf3714913c9e3a83ed8046.jpg)
遊歩道の終点は岩場になっており、その先端の白い岩が亀甲岩
亀が陸に上がろうとしているように見えませんか?
![亀甲岩の土台付近](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/d507d824330b44e5fb0c2e2aa39c9faa.jpg)
“亀”の部分だけ白いのは岩石の成分や生成された方法が違うからでしょうか?
![安城岬の先端](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/9f2a9531a7c6b03499431c4cb67b3b70.jpg)
安城岬は釣り場としても一級のポイントで人気のある場所です。
![安城岬の足湯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/d66a29bda37aca705890d6f856ff1c93.jpg)
散策で疲れたら足湯で休憩。
伊豆には無料で手軽に入れる足湯がたくさんあるのが嬉しいですね。
![安城岬の地図](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/7af30f8d88b94d5ec8ee993da93c2cde.jpg)
↓↓↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
![blogram投票ボタン](https://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)
![安城岬ふれあい公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/4b25117b83c927f920b11f5399d9c2c3.jpg)
西伊豆町の先端に伸びた岬は安城岬(あじょうみさき)と呼ばれており、岬にある山には昔し城が有ったと伝えられています。
現在は岬は安城岬ふれあい公園となって芝生の広場や足湯、遊歩道などが整備されています。
![安城岬の資料館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/133eb028cc69aeee9b4b309242c82594.jpg)
資料館には西伊豆の海岸を映した写真が展示してありました。
![安城の入り江](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/0364782213f37ff62c84daff973c4657.jpg)
海岸の方に進むと小さいけれど美しい入り江があります。入り江の前にはベンチが置かれたシーサイドデッキになっています。
安城岬の名所は亀甲岩(かめごういわ)ですが、この岩へ行くのには遊歩道を進んで山道を登らなくていけません。
![岬から見た仁科](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/8a7a9037c1ed8f4c7c3a393d2edc588d.jpg)
![岬から見た松崎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/a353d36e0ca17abc45c6390e58f9b98a.jpg)
遊歩道の所々には眺望のよい場所があって西伊豆の絶景を見ることができます。
![亀甲岩](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/6b3d210b121cfc1711bc6217e03e5423.jpg)
![亀甲岩](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/5d306f7c5edf3714913c9e3a83ed8046.jpg)
遊歩道の終点は岩場になっており、その先端の白い岩が亀甲岩
亀が陸に上がろうとしているように見えませんか?
![亀甲岩の土台付近](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/d507d824330b44e5fb0c2e2aa39c9faa.jpg)
“亀”の部分だけ白いのは岩石の成分や生成された方法が違うからでしょうか?
![安城岬の先端](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/9f2a9531a7c6b03499431c4cb67b3b70.jpg)
安城岬は釣り場としても一級のポイントで人気のある場所です。
![安城岬の足湯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/d66a29bda37aca705890d6f856ff1c93.jpg)
散策で疲れたら足湯で休憩。
伊豆には無料で手軽に入れる足湯がたくさんあるのが嬉しいですね。
![安城岬の地図](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/7af30f8d88b94d5ec8ee993da93c2cde.jpg)
↓↓↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
![blogram投票ボタン](https://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)