おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

直江津散策その1 (新潟県上越市) 上越の港町

2012-09-12 21:39:44 | 町歩き
◎新潟県◎


直江津は上越地方の中心ともいえる町で、古くから港町として栄えてきた町なのでもあります
今回は直江津の住吉町界隈を散策してみました。

直江津駅北口

出発地点は直江津駅の北口 駅舎はモダンな建物で駅前もきれいに整備されています。

直江津の和菓子屋

駅からメインの商店街へ向かいます、商店街には歴史を感じさせる建物が残っていました。

また、港町なので寿司屋とか魚屋が並んでいるのかと思ったら、和菓子屋の方が多いような
この辺りでは「笹団子」や「笹飴」が名物、笹飴は夏目漱石の「坊ちゃん」にも登場する由緒ある越後名物だそうです。

直江津の歯科医院

この歯医者さんの建物も歴史がありそうな・・・

関川

商店街を抜けて関川に来ました。

直江津港の船

関川の河口は直江津港です。直江津港は古来より重要な港で、現在も商業港として大きな役割を担っています。

安寿と厨子王丸の供養塔

琴平神社の一角には安寿と厨子王の供養塔があります

山椒大夫

隣には森鴎外の山椒大夫の碑もあります。


安寿と厨子王の物語については長くなるので割愛しますが、気になる方は小説やDVDや絵本などがありますよ。

安寿と厨子王丸 [DVD]
クリエーター情報なし
東映ビデオ


山椒大夫・高瀬舟 (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社


↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン