![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/7f8eea77956356d09835c5bf7b476ee6.jpg)
東芝製のWi-Fi機能付きSDカード FlashAirを使ってみた。
カメラにカードを入れて、スマホやタブレットなど端末には専用アプリ(無料)を入れる。
![FlashAirのSSIDとパスワード入力画面](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/aa20719fc04d1cceae2c42ebd7074720.jpg)
設定は簡単だ、FlashAirのSSIDとパスワードを入力するだけ。
初期パスワードは単純なので、必ず変えよう。設定を保存しておけば次からはすぐに繋がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/68/6b7d99d6285f3c691d8a3bedefc942b3.jpg)
デジカメの電源を入れてしばらくすると通信可能となる。
![デジカメで撮影した写真の一覧がサムネイルされた](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/0ca96f423622fdf9b31211fa39003bd8.jpg)
アプリにはデジカメで撮った写真がサムネイルで表示されるので、転送したい写真を選択する。
これなら必要な写真だけ転送でき通信量も抑えられる。
![FlashAirを使ってタブレットに写真を転送](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/c9559f30d82eae397dc799b9ee3c3e19.jpg)
タブレットに転送すれば大きな画面で撮った写真がすぐに確認できる。
デジカメで撮った写真をスマホに転送してその場でSNSに投稿したり、友人と共有したりと便利に使えそうだ。