![乾電池で充電するモバイルバッテリーは緊急用だ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/c2b44c41a92380e2b00666d0b7f10866.jpg)
旅行に行く時にスマホやタブレットがあればカメラ、時刻表、時計、地図、暇つぶしのゲームや読書・・・と便利ですが、心配なのが電池切れ。そういう時に重宝するのがモバイルバッテリーだ。
乾電池を使うタイプは充電量が少ないので緊急用だが、電池はコンビニ等ですぐに買えるのがメリット。
![小容量のバッテリーも緊急用](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/acfde1e4a86b3e1a86549fb7e0b6a0ba.jpg)
小容量のバッテリーもどちらかといえば緊急用だが、小さくて軽いのでちょっとしたお出かけにはぴったりぐらいか。
![大容量のモバイルバッテリーがあれば安心できる](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/ba061a3f222ac4f2a88baf749508bfba.jpg)
2回分ぐらい充電できる大容量のモバイルバッテリーがあれば安心して使える、欠点はバッテリー本体に充電するのに時間がかかること。
このE社のバッテリーはボタンが押しやすくなっているので、知らない間にonまたはoffになっていることがある。
![コンセントプラグ付きバッテリーは重宝する](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/0ed157e63549795696ce0e783edec445.jpg)
重宝するのがコンセンプラグ付きモバイルバッテリー。最近は鉄道やバスでもコンセント付きの車両があるので、これがあれば便利だ。
コンセントからモバイル機器に充電もでき、バッテリーにも充電できるのが良い。
このタイプだと充電量は並なので、ヘビーユーザーは別のバッテリーも用意した方が良いだろう。
バッテリーを持ってきたけど、充電用のUSBケーブルを忘れたということもあるので、旅行の際には充電用ケーブルも持ち物のチェックリストに入れておこう。
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)
にほんブログ村
![blogramによるブログ分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)