![江古田には音に関係ある名前の公園が多い](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/d317755e2b5c83896916b8c59b301a91.jpg)
![どれみふぁ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/10f990cba360bc540c74175aa87584e4.jpg)
練馬区は都区内でも緑の多い区で江古田駅周辺も住宅地の中に小さな公園がたくさんありますが、武蔵野音大の近くにある公園は「どれみふぁ、そしらど、かなで、水琴」と音に関連した名前になっているのが面白い。
![武蔵野稲荷神社](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/68d9a1b646d402bd9f4b7e301ad7a2e3.jpg)
江古田駅南口のすぐ近くには武蔵野稲荷神社があります。参道は駅から千川通りに抜ける近道になっているようですが、武蔵大の学生は通り抜け禁止だそうです(笑)
![神社の門](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/e0f868cf4cec4ce4abfddd5432c504be.jpg)
![随神門の門番](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/7701aa7237549cf487415d576fa73ca7.jpg)
少し狭い参道を進むと立派な随神門が、随神門の両脇にはちゃんと門番がいました。
![社殿の彫刻](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/42/9ee918ad865d09258f9c967e0bce8bea.jpg)
拝殿も立派で上部には派手な彫刻が施されています。
![江原屋敷森緑地](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/62/a2bc35d831caa7fc1405a7d35e632bac.jpg)
どんどん歩いて行ったらいつの間にか中野区に来ちゃったみたい。
住宅地の中にかなり大きな林があってびっくり。なんでも江戸時代から続く旧家の庭の一部を区が買い取り公園にしているそうです。お隣にはちゃんと旧家のお宅があってそちらも広い林のようでした(個人の敷地には勝手に入らないでね)
![武蔵野稲荷神社付近](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/6b5116a79f87b4a57c2db73cc7fb9a54.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへ](http://travel.blogmura.com/localspot/img/localspot88_31.gif)
にほんブログ村
![blogramによるブログ分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)