◎神奈川県◎
![水道記念碑](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b8/0cb1ea41237ad9d6f8406d75b655cb89.jpg)
日本で初めての近代的水道は神奈川県が発祥の地です。記念碑に書かれた碑文を要約すると「葉山に御用邸が出来て皇族方が長く滞在するのに、衛生環境が整っていないので早急に改善しなければならない・・・・」とあります。検討の結果、寒川で相模川の伏流水を汲み上げて湘南から厨子・葉山、横須賀へと水道を引くことになったそうです。
![水道記念館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/b9ce298f9472270b48b1bbe8f75c1ea7.jpg)
昭和8年(1936年)に県営水道が創設され、寒川に浄水場が作られました。当時のポンプ場は水道記念館として一般に公開されています。
![水道記念館1F](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/f997ef0e89cb0d3c1328a6669c740c1e.jpg)
堅苦しい外観の記念館ですが、中はゲームセンターのようです。1階は水を使ったゲーム等で水の性質などが学べるコーナーになっています。
![水道記念館2F](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/21856e106aad595f81bfff82c5d67d8d.jpg)
2階は水道の歴史や仕組みを学べるコーナーです。
![虹製造機](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/7abea926450cbc54bd085f01a572eb6a.jpg)
記念館の広場には庭園があります。変わったものでは「虹製造機」とい物もありました。
↓よろしかったら投票をお願いします
![水道記念碑](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b8/0cb1ea41237ad9d6f8406d75b655cb89.jpg)
日本で初めての近代的水道は神奈川県が発祥の地です。記念碑に書かれた碑文を要約すると「葉山に御用邸が出来て皇族方が長く滞在するのに、衛生環境が整っていないので早急に改善しなければならない・・・・」とあります。検討の結果、寒川で相模川の伏流水を汲み上げて湘南から厨子・葉山、横須賀へと水道を引くことになったそうです。
![水道記念館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/b9ce298f9472270b48b1bbe8f75c1ea7.jpg)
昭和8年(1936年)に県営水道が創設され、寒川に浄水場が作られました。当時のポンプ場は水道記念館として一般に公開されています。
![水道記念館1F](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/f997ef0e89cb0d3c1328a6669c740c1e.jpg)
堅苦しい外観の記念館ですが、中はゲームセンターのようです。1階は水を使ったゲーム等で水の性質などが学べるコーナーになっています。
![水道記念館2F](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/21856e106aad595f81bfff82c5d67d8d.jpg)
2階は水道の歴史や仕組みを学べるコーナーです。
![虹製造機](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/7abea926450cbc54bd085f01a572eb6a.jpg)
記念館の広場には庭園があります。変わったものでは「虹製造機」とい物もありました。
↓よろしかったら投票をお願いします
![blogram投票ボタン](https://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)
水道記念館は子供には人気のあるスポットのようで、多くの子供達が遊びにきてましたよ。