おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

千住・宿場町通り (東京都足立区)

2010-10-24 20:29:41 | 街道
◎東京都◎
千住宿場町通り

千住宿は奥州街道、日光街道の最初の宿場で江戸四宿の一つ。宿場町通り(サンロード商店街)は旧日光街道で、今でも宿場町の名残りがあり風情ある通りです。

本陣跡


本陣跡、現在は標柱と案内板があるだけ。当初は3軒の本陣がありましたが、文政10年(1827年)には1軒だけになりました。

休憩所・案内所

休憩所を兼ねた案内所。散策のパンフレットも置いてあります。

千住ほんちょう公園

宿場町の中心地だった場所に千住ほんちょう公園があります。

横山家住宅

横山家住宅は伝馬屋敷と呼ばれる造りで江戸時代後期に建てられたもの。戦前までは「松屋」の屋号で地漉紙問屋を営んでいました。

吉田家

吉田家は江戸時代から続く絵馬屋。現在は八代目で今でも伝統的な手書きの絵馬を続けています。

かどやの槍かけ団子

千住の名物は「かどやの槍かけ団子」 餡とみたらし(焼き団子)の2種類、団子は柔らかくていくつでも食べれそう。

千住

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『母がリハビリで作ってる「キューピーちゃん」ストラップを紹介』 (智太郎)
2010-10-25 20:00:35
 いつ北千住に行ったのよ?仲間はずれにしないでよね?店の写真は綺麗に撮れてるんすが店内を見たかったのよね?
返信する
智太郎 さん (てるみんこふ)
2010-11-01 21:52:03
店の中ですか~? 
お持ち帰りだけでなく、店内でも
食べられるようになってました。

他のお客さんがラーメンを食べていたので
撮影は遠慮しました (^_^;)

返信する

コメントを投稿