◎山梨県◎
![韮崎市民俗資料館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/fc7d519b42a2d0de39e9a72e8458144c.jpg)
山梨県韮崎市は武田氏発祥の地として知られています。韮崎市民俗資料館には武田氏に関する資料の他にさまざまな発掘品や民具などが展示されています。
![新府城模型](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/4e76004d743b587c419fcc7bd47dbbef.jpg)
1階には新府城の模型があり、ほとんが新府城のコーナーになっています。
![遺跡からの出土品](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c1/24ec41dc37016849011e8bba706cb17f.jpg)
2階は古代から昭和までの資料が展示してあり、土器類は後田遺跡や坂井遺跡からの出土品が多いようです。
![昔の民家](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e5/9cf794af389102135237f2bb78757fa4.jpg)
昔の民家の中を再現したコーナーや明治から昭和初期の民具などの資料も豊富に展示されています。
![大型水車](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/99/3d7d21f62560f64b88385d7009c0447e.jpg)
資料館に隣接する敷地内には大型の水車と蔵屋敷が移設されています。水車は明治6年から昭和30年まで使われていたもので、水車の直径は4.2メートもあります。
![大型水車](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/71/7586808507327da92adb5bbc8de613cf.jpg)
左右合わせて18個の臼があり挽き臼も備わっています、1日に10俵も処理することができたそうです。
![蔵屋敷](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/55a9498edc38b6f2bd00815df6d8eebd.jpg)
蔵屋敷は明治初期に建てられたもので、韮崎の商家を営んでいた小野家にあったものを移設復元してあります。
↓よろしかったら投票をお願いします
![韮崎市民俗資料館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/fc7d519b42a2d0de39e9a72e8458144c.jpg)
山梨県韮崎市は武田氏発祥の地として知られています。韮崎市民俗資料館には武田氏に関する資料の他にさまざまな発掘品や民具などが展示されています。
![新府城模型](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/4e76004d743b587c419fcc7bd47dbbef.jpg)
1階には新府城の模型があり、ほとんが新府城のコーナーになっています。
![遺跡からの出土品](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c1/24ec41dc37016849011e8bba706cb17f.jpg)
2階は古代から昭和までの資料が展示してあり、土器類は後田遺跡や坂井遺跡からの出土品が多いようです。
![昔の民家](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e5/9cf794af389102135237f2bb78757fa4.jpg)
昔の民家の中を再現したコーナーや明治から昭和初期の民具などの資料も豊富に展示されています。
![大型水車](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/99/3d7d21f62560f64b88385d7009c0447e.jpg)
資料館に隣接する敷地内には大型の水車と蔵屋敷が移設されています。水車は明治6年から昭和30年まで使われていたもので、水車の直径は4.2メートもあります。
![大型水車](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/71/7586808507327da92adb5bbc8de613cf.jpg)
左右合わせて18個の臼があり挽き臼も備わっています、1日に10俵も処理することができたそうです。
![蔵屋敷](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/55a9498edc38b6f2bd00815df6d8eebd.jpg)
蔵屋敷は明治初期に建てられたもので、韮崎の商家を営んでいた小野家にあったものを移設復元してあります。
↓よろしかったら投票をお願いします
![blogram投票ボタン](https://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)
霊感の強い人は、金縛りにかかるという噂がありますよ!!
新府城は心霊スポットなんですか (@_@)
まだ行ってないですが、行くときはお祈りしてから行きます。