![佐野天然温泉のぼり雲](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/6638b8bce107f1a92903630bbc8f09f9.jpg)
温泉施設の入り口にある長屋門がまず目に入ります。
![永島家長屋門](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/50/7413df06559eef6c62ef7b7b206efe84.jpg)
永島家長屋門は黒門と呼ばれ江戸時代末期の建築、永島家は三浦半島一帯に勢力を誇った三浦一族の子孫とも伝えられています。
![佐野天然温泉のぼり雲](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/4e41ca129cb020657d94ef10af8c2034.jpg)
温泉施設は特別和風の建物ではありませんが、館内の階段踊り場に旧佐野村の古地図が飾ってありました。
佐野温泉 のぼり雲
泉質 | ナトリウム‐塩化物泉 |
浴槽 | 内湯、露天、サウナ、歩行浴、岩盤浴(女性用)、釜湯(女性用) |
タオル | なし(別途販売) |
せっけん・シャンプー | あり |
料金(おとな) | 980円 |
料金(こども) | 490円 |
営業時間 | 9:00~24:00 |
特記事項 | 定休日は不定休 |
住宅地にあるのに天然温泉なのには驚き。弱アルカリ性で刺激が少ないですが体の芯からほっこり温まります。
入浴料がちょっと高めですが、食事処や休憩スペースもあるのでまったり過ごすにはいいでしょう。マッサージやカットサロンもあるのが嬉しいですね。
![のぼり雲付近の地図](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/82a3305927b3b99de76a7b57eaf0126d.jpg)
震災の前だから、随分とご無沙汰してました
たまに、智さんが遊びにきてくれてたけど、てるみんこふさんたら、遊びに来てくれないんだもん
遊びにきて応援してね
東北の大震災で人生が変わりました。
東北の方々は今も苦労が多くて大変でしょうが
夢と希望をもって前向きに進んでいきましょう。