t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

go go! サザエさん! 万燈会へ行く!

2006-11-04 22:20:25 | 興の広場
結論をタイトルで書いてしまった。

以上、昨日のつづき、おしまい!!!

…って、おいおい。

そーいうわけにはいきませんので、
ちょっとだけご説明を。

連休前におったてた予定をこなすべく動いた
3日文化の日。
財布を忘れたり、道に迷ったり、人並みに押されたりの
ハプニングに見舞われつつも、
なんとか、3つの予定のうち2つはこなせたt-cat、
最後のイベント、中野の宝仙寺の万燈会へ向かうべく、
東横線で都内へ向かっていた道中で、何と??

ここまでが昨日のあらすじです。

さて、綱島駅近辺で起きた人身事故のおかげで
東横線は日吉ー渋谷間の折り返し運転になり、
事故車の特急に乗っていた私を含めた乗客は、
武蔵小杉で一旦下ろされ、1時間弱足止めを食いました。
中野の万燈会の入場は8時半まで。
池上線で目黒経由で駆けつける手もありましたが、
死亡事故ではなかったわけだから(実際はどうだったのでしょう)
復旧は案外早いかもしれない…。

待って正解でした。
結局、ぎりぎりで受付には間に合いましたから。
万燈会に行けましたから。

今回の万燈会は、なんでも、弘法大師様ゆかりの品が
特別に展示される、滅多にない機会でもあったそうです。
(天竺へ同行したお道具だそうで)
堂内に響き渡る有り難いお経と、
夜も殊更に更けた中にともる、
奉納のろうそくの明かりの数々。

本来ならとても有り難い場であったはずなのですが、
…当方、流石に疲れていました。
奉納のろうそくに一筆書いて、
ざーっと構内の道順に合わせて早足で通り過ぎただけ。
もっとも御利益に遠い所行の私の祈願は、
「家内安全」でした……

家内より、もう少し注意深くなれ、自分。

でも、計画倒れにならなかっただけ、偉い? 自分。

疲れ切った3日で得たものは、
足につぶれたマメ、
冷蔵庫にerima様から頂いた、
菜園からの秋の恵みのお野菜。
そのお野菜をお腹に納めた今日の食事は
すんごく美味でございました。

以上、「財布を忘れたサザエさん」、
一巻の終わりでございますー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。