
ドイツ語をやろう、と思ったのは、
2009年か10年だったように思います。
ラジオ講座とTV講座。
どっちも視聴してました。
ラジオの場合、放送時間が出勤時間中なので
リアルタイムでは聞けません。
ラジオ番組を週単位でプログラム組んで
録音できるレコーダーがありますので、
それでエアチェックし、
ipodにコピーして通勤時間中に聞いてました。
後になって、ラジオ番組をDLできる方法を知り、
AMラジオより遙かに音質が良く、
容量が軽いデータをストックできるようになり、
学習効率は上がるかと思いきや。
条件が整うと、人間横着してやらなくなるもんなんですよ…
途中、2010年に大けがして治療やらリハビリに時間取られたり
いろいろあって…
すーーっかり忘れてしまったわけですが、
10月は区切りがついて新規まき直しができるのが
語学講座です。
今度は。
なるべく半年、続けて視聴したい。
いい加減いい歳なので…
蓄積できることに限りはあるだろうけど
でも、できる限りのことはしたいなあ…
そして、来年中に、ドイツ訪問ができるといいなと
そんな無謀な夢を描いております。
ホント、無茶も良いところですけどね。