t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

どうすれば盗難なんて可能なんだろう、と思うのは素人だからだろうか

2015-11-15 18:14:13 | 興の広場
今かよっているバレエスタジオで、
盗難があったとの一報が
スタジオの掲示に出ました。

夏の頃だったと思います。

というのも、ロッカールームに
鍵がついてないロッカーが多く、
そこに貴重品を置いていれば
取られてしまうのは仕方ないことだと思うわけです。

残念ですけど、手元に置かない物は
取られても仕方がない部分はあると。

ですから、自衛手段として、
貴重品類をレッスンを受けるスタジオ内に持ち込み、
人の目に必ず触れる場所に置く人がほとんどになったのですが…
そこからも現金やカード類が盗られたのだそうです。

どこでどーやりゃ盗み出せるんだろう、
先生が操作する音響設備がおいてあるラックが
貴重品類の置き場所で、
常に誰かが何かを見てるはずなんですが…
何で盗難騒ぎがおきるの、不思議だなあ、と思うのは、
私が盗人でもなんでもないからなんでしょうね。

脱衣場に鍵付きロッカーが設備されてれば
問題解決しそうなことなんですが、
鍵がぼこすこ紛失しててですね、どーにもならんのです。
鍵を持ち帰ってそのまんまにしちゃった人にも問題ありますし、
こーいうのはなんでしょうね、公共物を使っていて、
ロッカーは私物ではなく借り物だという感覚が
同じ場所に通い続けると欠如してきてるのかな。

月謝で通うお教室であれば、マナーも稽古の一環ですので
あまり起こりようがないことだと思うので…
これがオープンクラスの難しさなのかなと思ったりしました。

あれ、でも、スポーツクラブでは
こーいうことってあまり起きないですよね?

今の教室は先生と設備が気に入っているし、
長くお付き合いしたいと思ってます。
けど、通う生徒さんは…もう少し考えて欲しいところが
多々あるような気がする。

バレエって舞台芸術なんだから。
品良く、美しくしたいものです。
スタジオの中も外も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。