t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

飼ってなければ楽しめない!

2005-08-08 11:09:03 | 物欲の権現さん
ジジイ・トノの非業の最期が

 (自分で書くと笑っちゃいますが、
 実際、字義通りでしたねえ…
 可哀相なことをしました)

尾をひいたことと、
公団はペット不可ですので
現在は飼い動物はおりません。

 自発的に住み着いてる
 黒い奴は別です…
 古い公団だから、あきらめてます……
 玄関から礼儀正しく
 おこしになる奴もいますし~~

余所のご家庭の猫写真をみて
「可愛いねえ」と言ってる当方、
珍しく女性誌をば買ってみたりしました。

CREA (クレア) 09月号 [雑誌]

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


ここは、ホントに定期的に
猫や犬の特集を組んでいますよね。
憂いを含んだ表紙に、
つい手が伸びましたが、
カメラマンのライナーノートによると
日本の街角にいたらしい
猫とのこと。
私はてっきり
スコティッシュあたりの子猫かと
思いましたよ。
日本猫は洋式化はすさまじいです…
可愛いからいいけど。

で、この雑誌を読んで思ったのは。

自分が飼ってない動物の特集は、
読んでもおもしろくない!
好きなだけでは楽しめない!

ということです。
余所の猫と手前の猫を比べて
「やっぱりうちのやつが一番」と
ほくそ笑むのがいいのですよー。

ねじれた楽しみ方でしょうかねえ。

ペット特集で飼えない気持ちを
慰めるしかない、
止むに止まぬ方は、本当に辛いだろうなあ。
ジジイ・トノへの哀惜はありますが、
それとは別に
パートナー・キャットがいたらなあ、と
思っている今日この頃です。

なんで公団はペット不可なんだ?
ちくそう。


 でも、うちの公団、
 階段で犬が「わんわん」吠えてますけど。
 お散歩友達が待ちあわせてますけどー。
 どこがペット不可やねん。
 堂々と飼ってるやんけー!
 そんなら、私も猫飼うたるー!!!
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VTT-205 慣らし運転です | トップ | 地震かなあ~ 知らんかった... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も公団住まいです (オリーブ98)
2005-08-08 14:07:40
ペット不可ですが、飼っている人多いですね。直接迷惑も掛けられないのでなんとも言いませんが、エレベーターであったとき、いかにも、『かわいいでしょう』というそぶりをみせられると、言ってやりたくなります。

『ペットだめですよ』と。

あくまでも、こっそーり飼ってますという、雰囲気をだして欲しいと思う私です。
返信する
古い公団ともなると・・・ (さつき)
2005-08-08 14:53:28
どうしても、住民が高齢化してきますから、子供も独立しちゃった所為か、犬とか飼う人が結構いるんですよねー。

もう、半ば公認みたいです



大きな声でほえたり、近所迷惑にならなければいいかなーと思わなくもないですけど、飼ってる家の方には、“堂々と”ではなく、ちょっとは態度で遠慮を見せてほしいなと思うのも本音。

階段を上る時にほえられるのは、ハッキリ言って腹が立ちます。

返信する
開き直りは、だめですよねえ… (t-cat)
2005-08-08 22:11:09
はからずも公団住まいのお二方から

コメントをいただきました。

私は、自慢しちゃいけませんが、

ペット不可の会社の寮と、

ペット不可の公団で、

トノを飼っていた経験がありますので

ほんと、偉そうなことは言えません。

いいじゃん、いいじゃん、ちょっとぐらい……と

思っちゃう奴です…

そんでも、猫缶の空き缶を捨てる時、

人目を気にしながらこっそり集積場へ

持っていってましたので……

堂々とゴミ捨てできる日がきたらいいなあ、とは

思ってましたよ。



>オリーブ98様



迷惑の度合いは受け取る側の主観に依るものですから、

後ろめたさがある方は

少しは遠慮をして頂きたい部分ですよね。

エレベーターで顔合わせて、って…

よほどの高層階にお住まいでないのなら、

階段を使う程度の配慮はして欲しい気もします。

黙認してくれてるからって

甘えてはいけないと思いますよ。



エレベーターで思い出しました、

知り合いが住んでいる分譲マンション、

ペット不可なのですが、賃貸と違いますので

けっこう犬猫保持率が高いそうです。

エレベーター前でエレベーターを待つ

猫(おそらく飼い猫)の姿も頻繁に

見受けられるとか。

誰か乗る人が来るのをじーっと待ち、

悠々と目的階で降りるとか。

…あっぱれです。



>さつき様

たしかに、ペットを飼われている方は

高齢の方が多いです。

だから、「何やってもいーんじゃ」という態度に

なっちゃうのかなあ……

猫も鳴くので、どっちが良い・悪いの比較は

できないですけど、

犬で吠えない種類はまずいないですから、

(吠えるのは本能だし)

集合住宅でははっきり不向きだと思います。

吠え声は遠くまで響きますしね。

また、犬は、排泄のコントロールが難しいから、

お散歩と称して自宅外で用を足すケースが

多いでしょう、

飼い犬でも、表をトイレがわりにしてる

飼い主さん、多くないでしょうかね。

大はもってかえっても、小はそのままでしょ、

お散歩の時、ペットボトルに水を入れて

流せるようにしてる飼い主さんはどの程度

いらっしゃるのやら。

団地は、公園は、道端は、

おトイレではありませんからねえ……

返信する
人間の子供の方が汚すけどな (erima)
2005-08-09 03:01:10
最近でこそペットOKのマンションなんか増えました

けど、本当、動物共に暮らせるところって

少なかったですよね。

今のマンションに越してくる前は禁止の場所で

猫達と共に暮らしていた私にとって、

階下が犬猫病院でペットOKの現状は、気持ち的にも

自由で、猫達に対しても以前よりおおらかに接する

ことが出来るようになりました。



けれどどうして日本では動物と暮らすことがこれほど

嫌がられるのでしょう?

例えば賃貸なら「家が汚れるから。傷つくから。

うるさいから」ってことみたいですけど、

私に言わせりゃ人間のガキ(失礼)のほうが

よっぽど汚し、傷つけ、喚きたてては騒音を

撒き散らすと思うんですけど。



早く猫ちゃんと暮らせる日がくるといいですねぇ。

トノ君を失われた心の痛みは、たぶん時が流れても

薄くはならないのかな、とも思いますけれど、

(体験者は語る、です)

きっと、新たにt-cat様が共に暮らす小さな命は

大きな喜びをくれると思うのです。



しかし...

うちのが1番、と思う飼い主の業は

どこも一緒なのですねー。

もちろん。私も思ってますよ~(笑)
返信する
やっぱりうちの子が一番! (t-cat)
2005-08-10 08:37:54
erima様



うちの公団は何分古いので、

空き家も多ければお年寄り率も多い。

子どもの声が絶えて久しいです。

なので、タマに訪ねてきたらしい

孫っぽい子どもの遊ぶ声が夜中に

(なんで夜中なの? 私の常識では

子どもは寝てろ!という時間帯です)

聞こえてくると、正直、

「うっさい…」と思ってしまいます。



思うに、今は自分のことより

人のたてる音や行動が

異様に気になって仕方がない

世の中なのだと思います。



発生する責任をきちんと自覚してるのなら

西欧式の個人主義は合理的だと思います。

もちろん、そればかりが

良いとは思いませんが…

自他の切り分けができ、

適度に放っておいてくれるのなら。



でも、日本では無理なんでしょうねえ…



何事にも言えることですが、

きちんとマナーを守っている人が大半ですが

中にはとんでもない「バカ」が存在しますし、

当の本人が「バカ」やってるのに

気付いてないのですから……



で、「うちの子が一番!」って、

やっぱりそうですよね。

erima様のおたくだと、一番は?

聞くだけ野暮ってやつですかね。
返信する

コメントを投稿

物欲の権現さん」カテゴリの最新記事