フロントの主要部品を全て取り付けました。
あまり変わり映え無かった画像が続きましたが、これで少しは、車らしくなってきましたでしょうか?
ヘッドライトは、白色にシルバーを少しだけ加えて、それらしくしました。
エンブレムは、筆塗りで雰囲気だけです。
ウインカーは、エポキシの塊を、オレンジに塗っただけ。
フードを留めるフックは、見えにくいですが、余り物のランナーを黒く塗っただけ。
キルスイッチも、見えませんが、取り付けてあります。
これくらい、さっさとやれ!と聞こえてきますが、一個一個、取り付けての連続ですから、手間が掛かってしまいます。
ラジエターのメッシュを忘れています。
エンジンフードのステーを作るときに、ハンダついでに作ろうと思います。
牽引フックも合わせて加工しましょう。
明日には、なんとか、全てのパーツを取り付けられると思います。
あまり変わり映え無かった画像が続きましたが、これで少しは、車らしくなってきましたでしょうか?
ヘッドライトは、白色にシルバーを少しだけ加えて、それらしくしました。
エンブレムは、筆塗りで雰囲気だけです。
ウインカーは、エポキシの塊を、オレンジに塗っただけ。
フードを留めるフックは、見えにくいですが、余り物のランナーを黒く塗っただけ。
キルスイッチも、見えませんが、取り付けてあります。
これくらい、さっさとやれ!と聞こえてきますが、一個一個、取り付けての連続ですから、手間が掛かってしまいます。
ラジエターのメッシュを忘れています。
エンジンフードのステーを作るときに、ハンダついでに作ろうと思います。
牽引フックも合わせて加工しましょう。
明日には、なんとか、全てのパーツを取り付けられると思います。