エンジンハッチの形状を一部変更いたします。
放熱をするためのルーバーは、今回不要なのでスムージングをしておきます。
ボディーカラーの変更にともない形状も一部変更をいたします。
なんら難しい作業ではなくて、ただペーパーで削るだけです。
今回は、ハッチを開いておくようにするのですが、閉じた状態でもツライチになるように調整はしておきます。
閉じない時でもハッチのバランスが悪いとよくありませんからね・・・
あと、ボディーの形状としてフロントのフォグランプもスムージングするかどうか?もう少し資料を探してみましょう。
なかなかボディーの塗装までたどり着けませんが、大事な確認作業なので最後に後悔しないようしっかりしておきたいと思います。
放熱をするためのルーバーは、今回不要なのでスムージングをしておきます。
ボディーカラーの変更にともない形状も一部変更をいたします。
なんら難しい作業ではなくて、ただペーパーで削るだけです。
今回は、ハッチを開いておくようにするのですが、閉じた状態でもツライチになるように調整はしておきます。
閉じない時でもハッチのバランスが悪いとよくありませんからね・・・
あと、ボディーの形状としてフロントのフォグランプもスムージングするかどうか?もう少し資料を探してみましょう。
なかなかボディーの塗装までたどり着けませんが、大事な確認作業なので最後に後悔しないようしっかりしておきたいと思います。