外装小物をすべて取り付けて完成となりました。
バンパーはメッキ加工が施されております。
残念ながら、傷の処理や、継ぎ目などは処理されず、そのままメッキ加工されてるので、あらが目立ちますね。
エッチングも細かい物が多く、それらを貼り込んで行くと、フロントはご覧のように高級感が高まります。
もう少し、艶質が抑えて有った方がらしい気もします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c3/7a8e81afc39467381b3fd82115e3479d.jpg)
車高ですが、車自体の座高が高いので、こんな感じです。
実車に合わせてフェンダーの隙間を大きく取るとおかしくなるので、このあたりは程度物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/e15634b75318895b56a64b8cb9d5227a.jpg)
リア周りですが、この車はバンパーまで曲線でデザインされています。
追突したら、板金が面倒な形状です。
フロントバンパーともに、この車のみどころ?かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/157e106f5a4b3030585dd228e376e54b.jpg)
今回は、キットのシートがとても使えない内容だったので、一部を3Dプリンターでアウトプットし作り直しました。
その他は、そのまま組み立てたシンプルな作品です。
また、トロンのキットは、よく車の特徴をとらえています。
参考にした某メーカー完成品は、まったくプロポーションが悪かったので、トロンのGIULIETTAは、良いキットでした。
バンパーはメッキ加工が施されております。
残念ながら、傷の処理や、継ぎ目などは処理されず、そのままメッキ加工されてるので、あらが目立ちますね。
エッチングも細かい物が多く、それらを貼り込んで行くと、フロントはご覧のように高級感が高まります。
もう少し、艶質が抑えて有った方がらしい気もします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c3/7a8e81afc39467381b3fd82115e3479d.jpg)
車高ですが、車自体の座高が高いので、こんな感じです。
実車に合わせてフェンダーの隙間を大きく取るとおかしくなるので、このあたりは程度物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/e15634b75318895b56a64b8cb9d5227a.jpg)
リア周りですが、この車はバンパーまで曲線でデザインされています。
追突したら、板金が面倒な形状です。
フロントバンパーともに、この車のみどころ?かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/157e106f5a4b3030585dd228e376e54b.jpg)
今回は、キットのシートがとても使えない内容だったので、一部を3Dプリンターでアウトプットし作り直しました。
その他は、そのまま組み立てたシンプルな作品です。
また、トロンのキットは、よく車の特徴をとらえています。
参考にした某メーカー完成品は、まったくプロポーションが悪かったので、トロンのGIULIETTAは、良いキットでした。