昨日開催された「市川緑の市民フォーラム」でお会いした千葉県中央博の中村先生から集中講義(千葉大学大学院)のお知らせです。
集中講義「景相保全生態学」
人・自然・文化の一体的まとまり(景相)を生態学の視点から解析・研究し,豊かな生物多様性と健全な生態系を 子どもたちの未来へ守り伝える対策について検討します.
日程:2008年7月9日(水)~11日(金)
場所:西千葉キャンパス理学部・千葉県立中央博物館
内容:
第1回(9日)「景相生態学とは」
理学部1号館1階セミナー室 10時~18時
第2回(10日)「房総の自然と生物多様性」
千葉県立中央博物館の予定
第3回(11日)「里山・里海の生態系とその重要性」
千葉県立中央博物館の予定
希望者は7月7日までにメール(下記)でご連絡下さい.
中村俊彦(Toshihiko Nakamura Dr.)
260-8682千葉市中央区青葉町955-2
千葉県立中央博物館
Tel:043-265-3397 ,Fax:043-266-2481
nakamura@chiba-muse.or.jp
集中講義「景相保全生態学」
人・自然・文化の一体的まとまり(景相)を生態学の視点から解析・研究し,豊かな生物多様性と健全な生態系を 子どもたちの未来へ守り伝える対策について検討します.
日程:2008年7月9日(水)~11日(金)
場所:西千葉キャンパス理学部・千葉県立中央博物館
内容:
第1回(9日)「景相生態学とは」
理学部1号館1階セミナー室 10時~18時
第2回(10日)「房総の自然と生物多様性」
千葉県立中央博物館の予定
第3回(11日)「里山・里海の生態系とその重要性」
千葉県立中央博物館の予定
希望者は7月7日までにメール(下記)でご連絡下さい.
中村俊彦(Toshihiko Nakamura Dr.)
260-8682千葉市中央区青葉町955-2
千葉県立中央博物館
Tel:043-265-3397 ,Fax:043-266-2481
nakamura@chiba-muse.or.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます