秋と言えば、彼岸花とか 2024年10月03日 | 旅みたいな・・ 須田剋太展を観たあとの余韻に包まれて、にしひがし。熱気を冷ましながら歩いて回る花追旅・・秋と言えば、やっぱり彼岸花でしょ。古代蓮の里 (埼玉県行田市小針2375-1)「丸墓山古墳」「丸墓山古墳」下 石田堤「さきたま緑道」 彼岸花じゃないけれど・・子供のころに食べたトチ餅の香りを思い出す。その味も懐かしいが、覚えているのはつくってくれた人の手の温もり。「さきたま緑道」 彼岸花咲く季節になると、思い出す遠い記憶がちょっと切ない。 #ウォーキング « 秩父流離 羊山公園 | トップ | 秋と言えば、須田剋太展 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます