隅田川右岸 新志茂橋~豊島橋 1 2020年11月25日 | 旅みたいな・・ 荒川右岸を歩こうと思っていたが、ランニング大会開催中。これじゃ無理だ。予定を変え、荒川と並行する隅田川右岸を歩いて下流に向かう。先日歩いた「水と風のテラス」から仕切りなおし。前回記事 「水と風のテラス」 2020年11月23日新神谷橋(環七通り)下を抜け、下流に進む。旧甚兵衛堀(神谷堀)があった場所。 (東京都北区王子5-28付近)テラスは「新田橋」手前で途切れてしまった。ぐるりと回って「新田橋」南詰から階段を降りる。関連記事 隅田川右岸 新志茂橋~豊島橋 2
豚挽肉カレー 2020年11月24日 | 吉田屋で何食べる? 残ったカレーを明日の弁当に・・という妻のリクエスト。豚挽肉でつくったカレーだけど、玉ねぎ、じゃがいも、ニンジンはいつもより小さめに切ったので弁当でも食べやすいかな?
水と風のテラス 2020年11月23日 | 旅みたいな・・ 赤羽体育館 (東京都北区志茂3-46-16)「水と風のテラス」 (東京都北区神谷3-10付近)護岸下を流れる水の水質は残念ながらあまりよくない。数年前の調査では環境基準値を上回るダイオキシンが検出された。隅田川右岸の赤羽体育館脇から新神谷橋まで続く遊歩道の距離は約600m。ゆっくり歩いても往復で20分ほど。テラス内は自転車などの車両は乗入禁止。正面の橋は新神谷橋(環七通り)。隅田川テラスは橋から先の神谷堀辺りまで続いているのだろうか?続きは次回。関連記事 隅田川右岸 新志茂橋~豊島橋 1関連記事 隅田川右岸 新志茂橋~豊島橋 2
旧小柳川跡 (2) 2020年11月22日 | 旅みたいな・・ 公園との高低差を感じる流路はかなり蛇行する。大雨の時は流れが速かったのが想像できる。少し先に旧江川橋が架かっていた。(下記③④の旧い画像は案内板のものを使用)③旧江川橋道路上に木が一本。水路があった時代のものだろうか?拡張工事をしているので次に訪れたときには無いかもしれない。旧小柳橋付近。水路跡は突当たりの工場敷地内に消える。④旧小柳橋 (ねんねん橋とも言われていた)。関連記事旧小柳川跡 (1)
砂肝炒め 2020年11月21日 | 吉田屋で何食べる? ちょっと甘辛な砂肝炒めをつまみながら、発泡酒を少しだけ・・ニンニク味濃い目で体力気力をアップする。コロナなんかに負けてたまるか。Go To Go To 浮かれて感染、逝き着く先は天の国か地の底か