流離未踏

流れの果てにあるものは・・青天霹靂

美園から・・秋うらら

2022年11月15日 | 旅みたいな・・
埼玉高速鉄道・・580円の旅のはじまり。

あれから三年・・感慨無量。

歩き慣れた場所に来てホッとするのは、むかしとほとんど変わって無い道がそのまま残っていると言う安心感。

この道の突当たりにあれがあって・・

そうそう、思い出した。
二十年以上前に出会った話し好きのおばあさん、今はどうしているだろう・・とか、急に思い出す。

出会いと別れが人生の常ならば、せめてきょう一日は秋うらら。秋晴れの上天気を満喫したい。


浦和美園駅からここまで一時間ちょっと歩いて折り返し。
今出来る旅の丁度良さを味わったあとはゆっくり歩いて戻ろう。人生の終着点を思い描きながら。

ウハッキュウが見つからない

2022年11月13日 | 旅みたいな・・

境内に入って左、無縁仏の中に「烏八旧」と刻まれた墓標があったはずだが見つからない。

2013年4月13日撮影

上部の左右に烏、八、旧、の三字を組合わせた文字がきざまれ、「ウハッキュウ」と呼ばれているこの墓標が確認できなかった。

味のある庚申塔を眺めて気分一新!

戻り道はここから歩いて二時間程度。彩湖のほとりで疲れた足を癒してからのんびり行こう。

魚のカラフル美術館

2022年11月11日 | 旅みたいな・・
熱帯環境植物館の企画展示室にて魚のカラフル美術館が開催されていた。
開催期間 10月18日(火曜日)~11月13日(日曜日)

カラフルな色をした魚類などの生体展示。先ずは「モクズショイ」。

「ポルカドットスティングレイ」
ポルカドットとは水玉模様のこと。南米、アマゾン川に生息。

「ハダカオコゼ」
このオコゼには毒があるのかな?

タコクラゲのゆったり泳ぐ姿を見てるとまったく飽きない。究極の癒しかも。

通路に展示された絵画などを眺めながら館外へ。
何となく入館したが、意外に充実した時間だったのでとても満足。