日田市議会議員 いかわたいき(居川太城)のブログ。

議員活動やプライベートも含めて感じた事、思った事を等身大に記載して参ります。

自治会連合会と日田市議会の意見交換・懇親会。

2023年10月08日 13時00分00秒 | 日記
こんにちは、いかわたいきです。
10月6日は議会、自治会長、市職員含め約50名の参加者となりました。










今回の議題は「各自治体の課題」と題して、懇親をしながら意見交換をするといった事が目的です。
画像を見る限りでは懇親会が主に見えますが…私個人の考えとして初対面の方々と距離を近くするために懇親が必要な場面はありますし、真摯に地域の課題を聞く事を踏まえ突然の一言や酔った時に聞ける本音の話もあるため、メモ帳を常備して色々と書き止めさせて頂きました。

メモを見た方から「速記かい?」と言われましたが「居川速記なので多分誰にも、僕も見返した時、読めない時があります笑」と答えました😆



では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会報編集委員会と提案。

2023年10月04日 23時58分00秒 | 日記
こんばんは、いかわたいきです。

今日(10月4日)、議会毎に発行する「議会だより」の協議がありました。








誤字や表現の修正はありつつも概ね予定通りに終わったと言えますが、会議の最後に私から前回述べたBRT沿線自治体議会の提案を行いました。
私の考えとして、まずは議会内の各会派や議員の意思統一を図った後に添田町、東峰村の議会に働き掛けを行って議運醸成を行い実現に向けてと考えていましたが…
「初めて聞く話であるし、そういった事は議会全体を司る議会運営委員会で協議すべきだ」といった意見もあり、結果として議会運営委員会と議長を交えての協議という結果になりました。

私は目的達成の手段に拘るつもりは無いので、そこでご協議頂ける事にまずは一歩前進と受け止めます。画像の2枚目は「頭を悩ませる様子」と言いたい所ですが….多分違います笑



では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRTの復興。

2023年10月03日 20時28分00秒 | 日記
こんばんは、いかわたいきです。

9月27日に添田町、東峰村、日田市の3議会で「BRTによる地域振興」についてワークショップ形式についてお互いの意見を述べました。







簡潔に述べれば平成29年7月豪雨災害により被災した3自治体で日田彦山線の線路復旧に伴う在り方を各自治体・大分県・福岡県・JR九州で協議した結果、バスを利用した沿線復旧という「ひこぼしライン」という形になりました。

トップページ | 日田彦山線 BRTひこぼしライン

ひこぼしラインBRTに関するページです。

日田彦山線 BRTひこぼしライン

 

その様な経緯を踏まえ、私が議員となり3議会で協議する事は初めてであり災害からの復興、観光、移動手段、町民・村民・市民の皆様に利活用して頂けるかを参加議員で発言しましたが、相当前向きな議論になったと感じます。
この様な3議会での協議は今後も行い、復興や振興といった観点からは息の長い支援や関わりは必要と考えます。

改めて、議会内で提案していきたいと考えます。



では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日田市戦没者慰霊式と個人の思い。

2023年09月29日 22時26分00秒 | 日記
こんばんは、いかわたいきです。
今日(9月29日)は日田市戦没者慰霊式でした。






祖父の兄はフィリピンの地にて英霊となり、今日は祖父と席は違えど同じ会場で参列しました。伯祖父に思いを馳せ献花を行いました。
また、遺族者代表の話は「「産まれてくる私の名は託す。」と言って父は出兵していき、8月14日にフィリピンの地にて散華された。残された母や家族の悲しみはどれ程だったのか?赤ん坊の私は分からない。」と言った発言を聞き、心痛を計り知れないため無意識に拳に力が入っていました。

私個人の考えとして、大東亜戦争の悲惨さや惨烈さは伝えられていますが、大戦に至るまでの経緯という事は余り伝わってないと感じます。誰しも国家も含めて好き好んで争いたい訳ではないですし、そこに至るまでのやむに止まれぬ経緯や国家内による考えの違い、事件があったかと思います。
争いによる一方が100%悪いと言った事はほぼほぼ無いですし、自虐的な反省や行いが伯祖父や英霊が望んだ事とは違うと考え、文字通り命を掛けて守った我が国の未来を担う我々はどうすれば国家反映と安寧を享受出来るか?を国民1人1人が考えることが必要かなと。

聞く所によれば大東亜戦争の総括は行われていない様ですし、そこからが第一歩です。
そして誰しも生きたかった先人の無念や思いを我々が受け継ぎ、我が子や孫に勇気と誇りが持てる我が国にしていくのが今を生きる我々の使命かと考えます。



では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日田市議会、閉会。

2023年09月28日 23時19分00秒 | 日記
こんばんは、いかわたいきです。

9月25日、日田市議会が閉会しました。


















今議会も大変中身が濃い議会でした、自身の一般質問も含め所属会派の佐藤議員が初の一般質問を行うためそのお手伝いと委員会審議。合間に大分県民体育大会でソフトボールと陸上に出場。議会改革特別委員会、市長への地元要望、日田彦山線BRT開通に合わせた現地視察、益城町への視察、市民相談と要望等々…めちゃくちゃ長い9月と感じます😅

10月も長期間の決算審査と他市視察、林英臣政経塾に研修会と長い10月もなりそうな予感…。

 

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする