天気が良くても風が冷たい日が続きますね、いかわたいきです。
さて、1月18日に日田市陸上競技場にて、日田市消防団出初式が行われました。


私が所属する天瀬第三分団では、小隊訓練の行進間を披露致しました。正直、仕事で練習日に全部参加出来ず、不安はありましたがミスなく披露出来た事で安心しました。

その後、三隈川沿いにて放水点検が行われたと思いますが、私達はパトリア日田に移動、式典に参加し、我が分団も数名が表彰を受けました。



その後は、地元に戻って小学校跡地体育館にて行っていたイルミネーションの片付けを行いました。
近年地元地区では、こういった取組は行われませんでしたし、廃校になってから立ち上げた跡地利活用委員会が率先して体育館や廃校を使ったイベントを定期的に行っております。
そのため地元民としては喜んで頂ける方々も増えているのは実感出来るのですが、忘れて頂きたくないのが裏方として企画、設置、撤去等を無償で行っている方々が居ての地元活性化という事です、それは、消防団活動でも言えます。団員は普段の仕事はしつつも、ほぼボランティアに近い状態で消火活動や日々の消防団活動に参加してるという事です。
地元活性化や消防団活動は有志がいるからこそ、成り立つ事です、別に私を褒めて欲しいと言っている訳ではありません。ただ、率先して上記の事を行っている方をお見受けしたなら一言励ましや労いの言葉を掛けて頂きたいなと考えます。
手弁当やボランティアって家族との触れ合いや自分の時間を割いて出てきております。それは結局、自分以外の誰かのため笑顔のためです。
皆様の地域にもそんな人達が私達の周りに沢山居る事をご理解頂けたらなと思います。

片付けが終わった後の皆で食べるおしるこや漬け物の美味しさは格別です。
では、また。
さて、1月18日に日田市陸上競技場にて、日田市消防団出初式が行われました。


私が所属する天瀬第三分団では、小隊訓練の行進間を披露致しました。正直、仕事で練習日に全部参加出来ず、不安はありましたがミスなく披露出来た事で安心しました。

その後、三隈川沿いにて放水点検が行われたと思いますが、私達はパトリア日田に移動、式典に参加し、我が分団も数名が表彰を受けました。



その後は、地元に戻って小学校跡地体育館にて行っていたイルミネーションの片付けを行いました。
近年地元地区では、こういった取組は行われませんでしたし、廃校になってから立ち上げた跡地利活用委員会が率先して体育館や廃校を使ったイベントを定期的に行っております。
そのため地元民としては喜んで頂ける方々も増えているのは実感出来るのですが、忘れて頂きたくないのが裏方として企画、設置、撤去等を無償で行っている方々が居ての地元活性化という事です、それは、消防団活動でも言えます。団員は普段の仕事はしつつも、ほぼボランティアに近い状態で消火活動や日々の消防団活動に参加してるという事です。
地元活性化や消防団活動は有志がいるからこそ、成り立つ事です、別に私を褒めて欲しいと言っている訳ではありません。ただ、率先して上記の事を行っている方をお見受けしたなら一言励ましや労いの言葉を掛けて頂きたいなと考えます。
手弁当やボランティアって家族との触れ合いや自分の時間を割いて出てきております。それは結局、自分以外の誰かのため笑顔のためです。
皆様の地域にもそんな人達が私達の周りに沢山居る事をご理解頂けたらなと思います。

片付けが終わった後の皆で食べるおしるこや漬け物の美味しさは格別です。
では、また。