今日は初議会後の全員協議会。
その後、全国に28台しかない大規模風水害対策車のお披露目式に参加していました。



会場で議会内の序列を見回すと同期も含めて10番目の為、複雑な思いは否めませんが…私が考えるのに
「議員は議会の時だけ出席しとけばいい?」
と言った声を聞きますが、それは違います。本日も行事終了後、全議員が集まり各所で協議を行っています。私は委員長として職責を担うべく例年になかった高齢者、障害者、児童福祉、教育機関の各種団体との協議及び勉強会を事務局を通じて進めています。私が先輩議員から得た経験やご助言は新人議員に出来る限り伝えて参ります、有難迷惑かもしれませんが、議会全体の底上げは住民福祉の向上です。それに目的は市政発展のため個人的感情や議会内の人間関係は関係ありません。
本任期の委員長スローガンは「行動する委員会」であり、多少無理は承知でも各種団体との協議を膝をつき合わせ市政を前に進めて参ります。
では、また。