学びは止められません、いかわたいきです。
昨日(11月20日)は、林英臣政経塾11月講義を熊本県宇土市にて受講していました。



冒頭には宇土市長である元松市長からも御言葉を頂きつつ講義に全力集中させて頂きました、今講義は武士道について。
「武士道とは死ぬことと見つけたり。」といった葉隠の言葉は有名ですがその続きは知られていません、犬死を賛美するのではなく己の命の使い方をどう重要視するか?が問われ、逃げる事すらも容認している故、己の置き所をどうするか?それが武士道とも言えます。
若干固くなりましたが…
この様な教えがあるからからこそ私が市制や市民の皆様に示す覚悟や政治家としての原点は常にブレていません。
では、また。