寒暖差が激しくて毛布や布団の枚数に悩みます、いかわたいきです。
3月8日、任期最後の一般質問を終えました。議題は①地方への人の流れについて ②酪農・畜産について ③市長マニフェストについての3問です。
①については画像の通りです。




②については特に原材料・燃料・飼料高で苦難に遭う関係職種に意見交換を行い、大変苦しい状況を少しでも市や県で支援出来ないか?と問いました。「国の支援を注視する」といった発言に「国の支援も去年あったため、どういった支援があるか想定し、すぐ動ける体制を取って即6月議会に補正予算を挙げる担当課として、取って欲しい」とも訴えましたが…畜産・酪農関係者は6月まで経営が持つのか?と質問を終えた畜産・酪農関係者から改めてお声を頂戴しました…。
③については、市長が掲げる任期毎のマニフェストの進捗状況や市民に対して見える化、数値化を行うべきといった事や任期毎にマニフェストの総括を行わないと議会や市民も達成度が分からない。と言った事でしたが…
市長自身は「マニフェストが常に中心にある」「一定の成果はある」といった発言はありました。しかし、質疑を重ねる中で進捗状況や達成具合を分からない事が多々あるため議会や市民も含め「何かしらマニフェストの達成具合を見える様に検討する」と言った趣旨の発言もありました。
ご本人の選挙が7月に控える中で、是非とも分かる様に実現出来ます事を切に願います。
では、また。