カフェにてブログ更新しています、いかわたいきです。
10月9~11日と会派で「全国市議会議長会研究フォーラム」と「伊方原発」の視察に行ってきました。
最初は隣の愛媛県にある伊方原発内を職員が説明と共に同行して頂きました。
原発に対しての是非を問うという訳でないのですが、職員の仰っている事もよくわかります、しかし、実際に原発で被害に遭われている方もいるのも事実です。
風が強かったせいか僕のネクタイも曲がっています(笑)
次の日にひめぎんホールという何千人を収容できる様な大きなホールで講演を拝聴。
最初に元総務大臣・慶應義塾大学法学部教授の片山善博氏より「地方自治の課題と議会のミッション」と題する基調講演が行われました。
その後、以前龍馬プロジェクトで講演頂いた中央大学経済学部教授の佐々木信夫氏をコーディネーターに、山梨学院大学法学部教授の江藤俊昭氏、東京大学公共政策大学院教授の金井利之氏、朝日新聞論説副主幹の坪井ゆづる氏、松山市議会議長の寺井克之氏をパネリストとして「地方議会における政策形成の在り方について」をテーマにパネルディスカッションが行われました。
翌11日には、明治大学政治経済学部教授の牛山久仁彦氏をコーディネーターに、「大震災における議会の役割」をテーマとする課題討議がありました。
個人的感想とすると僕が通わせて頂いてる林英臣政経塾の先生の講義で頭に残っているフレーズの中に「大局観」「座標軸を宇宙に」という言葉の意味がようやく肚に落ちた気持ちでした。
ここら辺は話し出すと長くなるので割愛させて頂きます。ただ、1つ言えるのが去年に比べて確実に成長を感じれたという事でした。
あと日々の動きを携帯更新で行う日田市議会議員 いかわたいきの携帯更新ブログ。を始めました!よければご覧下さい。
では、また。
10月9~11日と会派で「全国市議会議長会研究フォーラム」と「伊方原発」の視察に行ってきました。
最初は隣の愛媛県にある伊方原発内を職員が説明と共に同行して頂きました。
原発に対しての是非を問うという訳でないのですが、職員の仰っている事もよくわかります、しかし、実際に原発で被害に遭われている方もいるのも事実です。
風が強かったせいか僕のネクタイも曲がっています(笑)
次の日にひめぎんホールという何千人を収容できる様な大きなホールで講演を拝聴。
最初に元総務大臣・慶應義塾大学法学部教授の片山善博氏より「地方自治の課題と議会のミッション」と題する基調講演が行われました。
その後、以前龍馬プロジェクトで講演頂いた中央大学経済学部教授の佐々木信夫氏をコーディネーターに、山梨学院大学法学部教授の江藤俊昭氏、東京大学公共政策大学院教授の金井利之氏、朝日新聞論説副主幹の坪井ゆづる氏、松山市議会議長の寺井克之氏をパネリストとして「地方議会における政策形成の在り方について」をテーマにパネルディスカッションが行われました。
翌11日には、明治大学政治経済学部教授の牛山久仁彦氏をコーディネーターに、「大震災における議会の役割」をテーマとする課題討議がありました。
個人的感想とすると僕が通わせて頂いてる林英臣政経塾の先生の講義で頭に残っているフレーズの中に「大局観」「座標軸を宇宙に」という言葉の意味がようやく肚に落ちた気持ちでした。
ここら辺は話し出すと長くなるので割愛させて頂きます。ただ、1つ言えるのが去年に比べて確実に成長を感じれたという事でした。
あと日々の動きを携帯更新で行う日田市議会議員 いかわたいきの携帯更新ブログ。を始めました!よければご覧下さい。
では、また。