今夜もブログ更新な、いかわたいきです。
3日目のスケジュールはちょっと長いですけど
早朝散歩→皆お揃いのTシャツに着替え→屋久杉を使った木工クラフト→栗生(くりお)海岸で昼食、水遊び→大川(おおこ)の滝見学→海亀の産卵地で有名な永田いなか浜で休憩→屋久島御神山祭り参加→パレード(踊り)参加→御神火起こし→研修センター帰宅、ポスター作り→最後の自由時間→就寝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/06b4c8e25f38a7ebd1441c1fb2c138a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/38472792079e3545d93ebe0ae10c6d72.jpg)
まずは、昨日と一緒で早朝散歩と集合写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/6a023d8b931c73c45bcf30c175e06445.jpg)
その後、皆お揃いのTシャツに着替えて、僕の部屋に来てくれて(押し掛けて?)見せてくれました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/08812e290ff6436eff702f9118962b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/7217e2edf2b804735ed800919637581a.jpg)
屋久杉を使った木工クラフト。世界に1つだけのネックレスやキーホルダーを子ども達は真剣に作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/f6382c0d642f387deb661b3dcf95c62a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/65/975b34eecc5e7de72992534a8679c4e5.jpg)
皆で出来上がった物を見せ合い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/315e11a7d3d2ce229cf47430432273d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ef/88adce2ea40893da4a2a4b8fd0fbd6c1.jpg)
栗生海岸に移動して昼ごはんを食べて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/fa1ed68c8074141284fcc0ade03b28bf.jpg)
海で皆で遊ぶ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/826ed3acd601629262699d5c4b07d3e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2f/9138a15da3d2f70e54332385f5e7b0cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/97/aad73a9b428113a3be4d20baf5f5142e.jpg)
子どもも勢いは止められず、裸になり海で泳いでいました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/9c5d3ef18d9b0454ddd9234656bed391.jpg)
砂浜ではこんなきれいな貝殻がたくさん見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/302c9744ee4b06e59516537f5fb15db7.jpg)
綺麗な海をバックに記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/66/ed9e488618ddae12c979c4ccbcbbc66f.jpg)
大川の滝にて滝鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/b066059213edddf162fa0ce54a1514b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/9d83aa65dfafdb681d017e698b6b7ae3.jpg)
マイナスイオンをたっぷり浴びて記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/d69f96650aa45a073bc9945e8e5506fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/5100b30b9ac31522a0edd79b00d57089.jpg)
いなか浜に移動しましたが、画像にはありませんが、休憩なのに再び海に飛び込む子ども達が栗生海岸よりも増えていました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c4/01efc20efea4a4bab170da6b0c601bd8.jpg)
御神山祭り会場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/7a2f44d3001425090611ef59b7ab0f9e.jpg)
縁日では子ども達はイキイキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/52/416af3d2373ffa3dd946d30ce230f64d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/6f11ac755547f966fb53ff70b67042f6.jpg)
現地の子供達との挨拶も終え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/8234e37aed797ece19fd4c6a2d3be84b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/7352407b7706a8b27fc53972da6b7dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/78/9e67d84880595094a32ee8464fc4794f.jpg)
祭りでのパレード衣装に着替えて「チーム日田っ子」出動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/27c4f95c4d997147901d6b4624c4960d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/46/97357149f70240562a3be959d1065f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/7dec5d82b194bae0c0b1b91c53b78c02.jpg)
見様見真似で踊っていましたが、最後には皆楽しそうに踊っていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/71895529abf1718e9b79f55273b9b13a.jpg)
現地の子供達と一緒に記念撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/7fb00a01d77fdd1aa1aa0e31638faaae.jpg)
日も暮れて祭りの雰囲気が出てきたトコで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/550e5c60c780cdb60864e174591df819.jpg)
御神火起こしの始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/8ac6e23bd14b42d1315796aec211e3f1.jpg)
御神火起こしは、約30cmの木に縄を括り付け、山川・谷側に別れ綱引きの要領で互いに引き合い火を起こし、点いた火を矢に付け目標に向けて放ち火がつけばその1年が無病息災で過ごせるという神事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/2ded718dce6cdbd79773f75d5ecd1692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/6cdaa39737117d5ba25124ad15288816.jpg)
しかし、ロープも長いため全力疾走で引っ張ったり引き戻したりの繰り返しで火が点くまでに10分ほど掛かり子ども達もかなりバテていました。
しかし、日が点いた時の子ども達の歓声はとても喜びと充実感に満ち溢れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/5d4c6bca44aaf955f0fbd2b9d7226c32.jpg)
帰りのバスでの風景、振動により少しボケていますが(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/109adcb6cac9739a5fb1e26b01496638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/105a4ef293452f3b72843c97ae15bf6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/c5a711fbe1c0c385c5d70514e114d2d9.jpg)
宿泊場所に帰り、各班で1枚のポスターを作成しています。
このポスターは市役所1階のロビーにて9月12日まで掲示されていますので、気になる方は是非、ご覧下さい!
100%の子ども達の手作りと思いが詰まっていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/d5cdc8ff7b905091acca29bd09b43f12.jpg)
最後の日の自由時間は皆、思い思いに過ごしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/8da7091a06c0ed832eb621b603fe9513.jpg)
最後は、ある子ども達の部屋に訪ねて何故か恋バナを一緒にしているシーンの一コマ。何故か皆笑っています・・・。
ネタばらしをすると4日間で撮影した総数は約3000枚になるのですが、僕が写っている写真は10枚にも満たないのです・・・。何か肉眼で見るよりも画面で見る方が多かった様な・・・。
完璧カメラマンですね(^_^;)
では、また。
3日目のスケジュールはちょっと長いですけど
早朝散歩→皆お揃いのTシャツに着替え→屋久杉を使った木工クラフト→栗生(くりお)海岸で昼食、水遊び→大川(おおこ)の滝見学→海亀の産卵地で有名な永田いなか浜で休憩→屋久島御神山祭り参加→パレード(踊り)参加→御神火起こし→研修センター帰宅、ポスター作り→最後の自由時間→就寝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/06b4c8e25f38a7ebd1441c1fb2c138a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/38472792079e3545d93ebe0ae10c6d72.jpg)
まずは、昨日と一緒で早朝散歩と集合写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/6a023d8b931c73c45bcf30c175e06445.jpg)
その後、皆お揃いのTシャツに着替えて、僕の部屋に来てくれて(押し掛けて?)見せてくれました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/08812e290ff6436eff702f9118962b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/7217e2edf2b804735ed800919637581a.jpg)
屋久杉を使った木工クラフト。世界に1つだけのネックレスやキーホルダーを子ども達は真剣に作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/f6382c0d642f387deb661b3dcf95c62a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/65/975b34eecc5e7de72992534a8679c4e5.jpg)
皆で出来上がった物を見せ合い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/315e11a7d3d2ce229cf47430432273d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ef/88adce2ea40893da4a2a4b8fd0fbd6c1.jpg)
栗生海岸に移動して昼ごはんを食べて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/fa1ed68c8074141284fcc0ade03b28bf.jpg)
海で皆で遊ぶ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/826ed3acd601629262699d5c4b07d3e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2f/9138a15da3d2f70e54332385f5e7b0cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/97/aad73a9b428113a3be4d20baf5f5142e.jpg)
子どもも勢いは止められず、裸になり海で泳いでいました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/9c5d3ef18d9b0454ddd9234656bed391.jpg)
砂浜ではこんなきれいな貝殻がたくさん見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/302c9744ee4b06e59516537f5fb15db7.jpg)
綺麗な海をバックに記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/66/ed9e488618ddae12c979c4ccbcbbc66f.jpg)
大川の滝にて滝鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/b066059213edddf162fa0ce54a1514b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/9d83aa65dfafdb681d017e698b6b7ae3.jpg)
マイナスイオンをたっぷり浴びて記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/d69f96650aa45a073bc9945e8e5506fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/5100b30b9ac31522a0edd79b00d57089.jpg)
いなか浜に移動しましたが、画像にはありませんが、休憩なのに再び海に飛び込む子ども達が栗生海岸よりも増えていました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c4/01efc20efea4a4bab170da6b0c601bd8.jpg)
御神山祭り会場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/7a2f44d3001425090611ef59b7ab0f9e.jpg)
縁日では子ども達はイキイキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/52/416af3d2373ffa3dd946d30ce230f64d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/6f11ac755547f966fb53ff70b67042f6.jpg)
現地の子供達との挨拶も終え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/8234e37aed797ece19fd4c6a2d3be84b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/7352407b7706a8b27fc53972da6b7dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/78/9e67d84880595094a32ee8464fc4794f.jpg)
祭りでのパレード衣装に着替えて「チーム日田っ子」出動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/27c4f95c4d997147901d6b4624c4960d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/46/97357149f70240562a3be959d1065f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/7dec5d82b194bae0c0b1b91c53b78c02.jpg)
見様見真似で踊っていましたが、最後には皆楽しそうに踊っていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/71895529abf1718e9b79f55273b9b13a.jpg)
現地の子供達と一緒に記念撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/7fb00a01d77fdd1aa1aa0e31638faaae.jpg)
日も暮れて祭りの雰囲気が出てきたトコで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/550e5c60c780cdb60864e174591df819.jpg)
御神火起こしの始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/8ac6e23bd14b42d1315796aec211e3f1.jpg)
御神火起こしは、約30cmの木に縄を括り付け、山川・谷側に別れ綱引きの要領で互いに引き合い火を起こし、点いた火を矢に付け目標に向けて放ち火がつけばその1年が無病息災で過ごせるという神事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/2ded718dce6cdbd79773f75d5ecd1692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/6cdaa39737117d5ba25124ad15288816.jpg)
しかし、ロープも長いため全力疾走で引っ張ったり引き戻したりの繰り返しで火が点くまでに10分ほど掛かり子ども達もかなりバテていました。
しかし、日が点いた時の子ども達の歓声はとても喜びと充実感に満ち溢れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/5d4c6bca44aaf955f0fbd2b9d7226c32.jpg)
帰りのバスでの風景、振動により少しボケていますが(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/109adcb6cac9739a5fb1e26b01496638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/105a4ef293452f3b72843c97ae15bf6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/c5a711fbe1c0c385c5d70514e114d2d9.jpg)
宿泊場所に帰り、各班で1枚のポスターを作成しています。
このポスターは市役所1階のロビーにて9月12日まで掲示されていますので、気になる方は是非、ご覧下さい!
100%の子ども達の手作りと思いが詰まっていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/d5cdc8ff7b905091acca29bd09b43f12.jpg)
最後の日の自由時間は皆、思い思いに過ごしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/8da7091a06c0ed832eb621b603fe9513.jpg)
最後は、ある子ども達の部屋に訪ねて何故か恋バナを一緒にしているシーンの一コマ。何故か皆笑っています・・・。
ネタばらしをすると4日間で撮影した総数は約3000枚になるのですが、僕が写っている写真は10枚にも満たないのです・・・。何か肉眼で見るよりも画面で見る方が多かった様な・・・。
完璧カメラマンですね(^_^;)
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます