やべ~、流しタモの素材を曲げてたら、何とひびが入ってしまった、ガビ~ン、蒸気の当て方が少なかった、もっとゆっくり曲げなければいけなかった、タモ作りで何が大変って、蒸気を当てながら、曲げるのが一番厄介、過去にも数回しくじっているんだ、大きな蒸し器でも有ればいいのだが、そんなの有る訳もなく、ひたすら、ヤカンの蒸気を、部分的に当てながら、少しずつ曲げては進み、蒸気を当てては曲げを、ひたすら繰り返し、やっと曲げの作業が終わる、でもさっき、その作業をしていたら、いきなり、「ビシ」って言う音が…、あ~、やっちゃった、ま、仕方ないか、Y又の根本が裂けてしまった、悔しいけど、ひびの入った物で作る気持ちにはなれないしね、また、素材探しをしないといけなくなちゃった、今回のは車枝ではなく、Y又の枝だったから、少々無理があったのかもしれない、柄の部分から又に出てる枝の角度が狭過ぎた、この部分は可也曲げないといけなかったから自分では十分に蒸気を当てて、慎重に力を入れたつもりだったのだが、残念、素材探しとは言っても、中々いい素材が見つからないからね、どうしても無ければ去年曲げたボケの枝を使うしかないな、柄の部分と別物に成るけどね、ボケの木じゃ、強度的に弱いのかな~、一度やってみよう、これで、又渓流に入る切っ掛けが、また出来たね、次回は何処の渓に入ろうかな~、楽しみだね、今度は、数もさることながら、9寸越えしたいな。
さて、本日も無事、業務終了、今日も天気が悪そうだ、帰宅したら先日、採取してきたカヤを曲げて、形だけ作らないとね、形だけ出来ちゃえば、後は自然乾燥させるだけだから、今年の冬までほおって置けばいいしね、32cmに合う網も探さないと、大体32cmなんて在るのかな~?渓流用で探せばいいか、若干大きい分は大丈夫だしね、かえって大きい方のが、魚が飛び出さないしいいよね、裏の庭にボケの木があって、その木を使って、去年わっかにして干して有るんだが、柄の部分を切り出してない、でも、ボケのタモって・・・、どうなんだろう?軟らかい木なので、すんなり綺麗に丸くなったのだが、此れも今年の冬に一緒に作ろう、ボケのタモ、どんな風に出来上がるか楽しみだね、もし使い勝手が悪い様ならヘラのタモにすればいいしね、柄の部分の布袋竹は乾燥してるし、さて、今日も1日有意義に過ごしますよ。