狩川では、此処数年、竿を出していない、はて、何年になるかな~、5~6年は経つだろう、いや、もっと立つのかも知れないな、最後の頃は、水道局からパイプ堰堤までで遣っていた、特に、あの変は混む所、でも、条件が合うと、そこそこ大きいのが、食って来るんだよね、20cmオーバーを数匹掛けてるからね、だが、そんなのは、まれにだけどね、パイプ堰堤より上流ともなると、もっともっと前になるな、何年前か、よく分からない位だよ、大抵、近いので、チョッと行って来るか、の気持ちだから、下流部になっちゃうんだよね、上流部まで行くのが大変だし、下流部だったら車から降りて直ぐだし、ま、それだから、あんなに混むんだろうけど、先行者の後を釣り上った事も、しばしば有るし、たまに、本屋さんで本を見ると、狩川は良く紹介されている位だしね、混むのも当たり前だね、釣れないけど、いかにもって所は、易たる所に有るよね、なんたって渓相は素晴らしいと思いますよ、マイナスイオンを浴びて、綺麗な風景の中、気持ちは大変良いよね、此れで釣れてくれたら最高なんだが、私のようなヘタクソでは、中々釣れないのが現実、ゆえについつい、気合い入れて、私でも釣れる所、に行ってしまうんだ、今度は、チョッと出かけて見るかな、狩川の源流部にでもね。
今年の酒匂川は、どんな顔を、見せてくれるんだろうか、1番鮎の遡上が始まり、この子達が、どこまで、育ってくれるんだろうか、2番・3番と、どれだけの、遡上があるのだろうか、大いに期待してしまう、数釣出来ないのもつまらないし、可と言って小さくてもつまらない、だが、数釣れて、型がいいなんて、滅多に無い事だからね、ただ、本来、酒匂では、大きくなくていいから、数釣れないと・・・、て言うよね、やはり、数釣れないと、お客さんが、少なくなるし、不満が多く出るんだね、此れも困ったもの、去年あたりはどうだったんだろうか、私なりに言わせて頂くと、数はあまり出なかったね、だけど、型は申し分なかった、8月頃から仕掛けを、ぶっちぎっていくヤツが、多かったから、そこはそれなりに、大いに楽しませてくれた、上手く囮が廻れば、それは楽しい釣りに、なった年だったように思うんだが、酒匂での、豪快な友釣りってとこだね、一昨年やその前の年は、型は小振りだったが、数が出た年だった、それはそれで楽しかった、ようは、鮎釣出来れば、何でも、楽しいって事なんだろうね、はて、何時になったら、私の夢を果たせるのか・・・、問題だね、さて、夢とは、と言うと『酒匂川の尺鮎を釣る事』なんだね、夢だから、そう簡単に、叶ってはいけないんだろうが、でも、叶えば今度は、その上その上と、膨らんで行くだろうからね、私は、酒匂の尺鮎って、見た事無いんで、自分で釣ってみたい、だが徐々には、近づいている様にも思える、もう時期、1尺、30,3cmオーバーの酒匂の鮎を射止めてやるぞ。
本日の相場です、
ほうれん草1束130円 水菜1袋80円 きゃべつLサイズ1個163円 大根2Lサイズ1本150円 胡瓜1本38円 とまとLサイズ1個100円 茄子5本詰1袋190円 レタスLサイズ1個194円 長葱Lサイズ3本束1束146円
と、こんな所でしたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
本日の相場です、
ほうれん草1束130円 水菜1袋80円 きゃべつLサイズ1個163円 大根2Lサイズ1本150円 胡瓜1本38円 とまとLサイズ1個100円 茄子5本詰1袋190円 レタスLサイズ1個194円 長葱Lサイズ3本束1束146円
と、こんな所でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)