友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

散歩

2010年03月17日 | 日記
今朝は5時に散歩に出た、何処に行くかなどは決めていなかったのだが、足の向くまま、気の向くまま、てとこかな、何気に、海岸の方に向かって歩いていたんだ、しからば、砂浜か、一夜城、と言う事で、一夜城に行く事にした、途中早川を渡り、川沿いを歩き、いよいよ山の入口、途中数人の武将の看板が点々と立っている、写真に収めながら、ひたすら勾配のきつい上り坂を、進んで行った、早朝ゆえ、気持ちがいいね、鳥のさえずりを聞きながら、気分は最高だね、家を出た時には、寒かったが、この時点では、可也熱い、畑の脇道をどんどん上る、畑に植わっている、柑橘系の果物が黄色く色付き、足柄桜や梅、ボケ、芍薬などの花々も綺麗に咲いている、そんな中、いよいよ、城跡の入口だ、舗装などされていない階段を上り、道なりに歩いて行くと、まずは二の丸跡の広場に出る、其処を奥に進み、本丸跡、その先に天守閣跡に出る、残念な事に、今では、建物が無く、ただ、碑や看板が有るだけ、だが、綺麗に整備はされていて、草ぼうぼうではないしこぎれいになっている、市でも県でも予算を出して上物を再現したらもっともっと良くなるのにね、歴史上では、それなりの価値有る所だと思うのだが…、豊臣秀吉が天下を統一する最後の戦いに臨んだ時の城跡だし、全国の名だたる武将が参戦のため訪れているし、一夜にして、築城した、何て有名だと思うのだけどね、あ、一夜で作った訳ではないですがね、数年かけ、完成した後、回りの木々を伐採したので、小田原から見たら、一夜で城が現れた、って事で、その名も一夜城だ、城跡からの眺めもいいよ、しばし、景観を堪能した後、帰路についた、帰宅したのは、ちょうど、8時だった、やはり、家から一夜城の往復は上り坂もあるせいか、いい運動になるね。