どうしても気になって仕方ない事が有るんだけど…、今回の台風で、各地それなりの雨量を観測したようだ、無論河川もそれなりの増水をしている、酒匂川にしても相模川にしても、何だが…、今日の相模川は大雑把に1m近い増水の様に思えた、河川の脇にある掲示板も赤灯を回して「城山ダム放流中」って警告していた、普段見ていた川の様子が若干だが変わっていた、普段から水量の多い川だけにこの位の増水ではさほど川相は変わらない、だが1つ驚いた事がある、其れは水の色、増水した相模川を気にして見たのは今回が初めてだった、普段からこの位の増水ではさほど濁らないのかな~、今日も増えた水のわりに濁って無いんだよ、笹濁り程度、驚いたね、酒匂じゃ考えられない事だ、しかもあの程度の濁りじゃまったく気にならずに友を引ける、俗によく言う濁りの目安で膝まで水に入り自分の足先が見えれば問題ないってね、まったくその位の濁り方だった、川沿いの道を車で通りながら見ていたがいい感じだったね、あの水量、押しはもちろん強いが普段からあの水量だったら…、何て考えるとわくわくするね、水深もあるし、鮎も大きく育つだろうし、さて帰り道、今度は西湘バイパス、肝心な酒匂を見た、此れは思っていた通りの泥濁り、海も広範囲でまっちゃっちゃ、やはり水量も1m近く増えていたんだが、どうしてこんなに違うんだろうか、っと悩むよね、今まで他の河川と比較する事が無かったのでこの位降れば、増水すれば白川になり釣は出来ないと思い込んでいた、だがわざわざ見に行くわけではないが仕事でそばを通る相模川を見て今回の台風での比較が出来た、正直、愕然としたね、其れと危機感みたいな物も感じたよ、大丈夫か酒匂って言いたくなった、この前のちょっとした雨での濁り方もそうだが川底に泥が溜まってしまっては川が死ぬ、どうにかしたい物だ、去年の小山町の件も有るからなんだろうが、砂より質が悪い、私に出来る事はしたいがどうすれば良いのかすら判らない、事は重大だ。