友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

私の酒匂解禁

2012年06月02日 | 鮎友釣
今日も2時頃仕事から帰宅した、酒匂の状態が良くないとの事なので釣りをするか迷ったんだが一応道具を車に乗せて飯泉は小柳囮店さんに挨拶も兼て向った、挨拶を済ませしばし鮎談義に、だがパッと見た目去年と飯泉付近は変ったな、一面砂だらけだったのが可也砂が流れたみたいで石が見える、だが川に入って見ない事には何とも言えないけどね…、さて迷ったあげく道具も有るしチョコット竿を出す事にした、それもボーズ当り前みたいな感じで、上流の赤橋まで行く気は無かったので小柳囮屋さんから下流に短い瀬が有るんだがその瀬が右側にぶつけて其処から開けた平瀬になる其処に向かった、手前左側は浅いチャラ瀬、筋は右側を沿うように流れている、まずはチャラ瀬から入れてみた、小柳囮店さんの囮も松田の浜田囮屋さんの囮のようにすこぶる元気、だが気配が無い、石はまだうっすらとしか垢が付いていないような状態だ、所々食み跡も見えるが探すのに苦労する程度、そこで立ち込んで流芯を通り越し対岸は右側のヘチを泳がした、立ち込んで見たら流芯は深い、私の腰位はある、だが底石が落ち着いていないようでずるずると掘れて行ってしまい足場を作りながらの釣になる、ヘチを泳がせチョッとすると追われた、だが掛かりはしない、と直ぐにまた追われる、鮎は居るな、3度目の正直でやっと掛かった、囮サイズの放流物、やった~、1匹釣れたぞ~、ボーズは間逃れた、囮を交換して同じ場所に、するとこいつは流芯の深場を上に上っていった、その動きに合わせる様に私も移動、足場が悪いので丁度良い、何て思っていると来ましたね、当たりは小さいが囮サイズが、その後も対岸のヘチでは無く芯の深場で掛かる、でもこの深い平瀬、砂交じりで石は所々にしか無い様に思えるのだがその石に確実に着いている様だ、3時から始めて1時間が経った4時の時点で3匹、その後2匹を追加して4時半少し前だった、上流の短めな瀬の際も気になったので移動、でも此処では不発、だが鮎はギラっと見えたので居る事は間違えないな、5時になったので今日は終了とした、因みに水温は20度有ったな、やはり夕方は温かくなるもんだ、っと言う事で私の酒匂の解禁は夕方3時から5時までの2時間で5匹の釣果でした、釣れないとの事だったのでそれなりに良かったと思っている、それも流れの芯で出たから満足だね、上流部と違い石も小さいので押しは強いのだがそんな場所で掛かれば満足だ、今の状況では下流の飯泉は面白い場所なのかもな、垢も上流部は腐れ気味のようだが飯泉は良い感じだし、明日は何処で遣ろうかな。