友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

ヘラも釣れない

2012年06月17日 | 鮎友釣
今日はがっかりだったが仕方ないか、釣れている時ならあの程度の濁りは気にせず出かけたが今の状況では如何も行く気にはなれなかった、何か仕掛けでも作ろうかな~何て思って04の中ハリスを1本作った処で嫌になり止めた、折角の休日、家でごろごろなどしては居られない、通常川が濁り鮎の出来ない状況ではヘラを遣る、ってな事で今日もそのパターンに乗る事にした、道具を車に乗せて家を出る前に叔父に電話をしたんだ、11時半頃だったな、度の道ヘラも釣れないのだから叔父と一緒に話でもしながら遣らないと飽きるからね、叔父は西湘バイパスの下右側に居るって言ってた、では私もと車を走らせて河川敷に車を止め歩いて河口に向う、叔父の姿しか見えない、他に釣り人は居ないようだ、寂しいね、釣れている時は何人かは遣っているんだけどね、何せ釣れないから当り前と言えば当り前なんだ、支度を済ませ12時からスタート、言うまでも無く当たりは無い、浮もピクリとも動かない、風も収まり日差しが照りつけヘラ釣には遣りやすい状態だった、川の濁りもあったしね、遣り始めてからは下げの潮、徐々に徐々に水位は下がっていった、水面をもじったりジャンプする魚はまるで見えない、小魚の群れすら居ない状態だった、下げの潮が止まる頃になって水面もやっとざわつきだした、何やら大きな魚がもじりだしたしジャンプもするようになった、水際近くで小魚も群れだしたんだ、この潮の加減って凄いもんだよな、何回もジャンプするのはボラだ、でも水面近くもじる様にバシャっと遣るのは何だろう、じっと見ていると鯉ではない、銀色に光る魚体だ、さくらが群れて居るのか…、ってな分けないし、すると正体はスズキだった、最近スズキも食ってないな~美味そうだな~何て思いながら辛抱の釣を強いられていた、叔父の浮きもピタリと動かない、魚の動きは出て来たが餌には食いつかないんだな、残念な事に、夕方4時過ぎにやっと私の浮きが沈む、やっとかと思い合わせをくれるも力んでしまったんだね、合わせ切れ、06のハリスが一瞬にして弾けた、折角の当たりを無駄にしてしまったな、ヘラでは無いにしろ勿体無い事だ、その後5時まで遣るも当たりは無し、今年はヘラも釣れない様で野釣師達は苦労しているようだよ、毎週欠かさず川に入る叔父も今年は数枚しか釣ってないって言ってたな、それにきずいた事は鵜を見ないって事だ西湘の欄干に無数の鵜が住処にして居たんだがそいつらが1羽も居ない、それだけ餌になる魚が居ないって事なんだろうな、相模川にでも行ったのかな、あそこの川では猟師が駆除する様な事を聴いたことがある、向こうに行って駆除してくれればそれでいい…のかな?
さて明日は何処に行くかだな、本川の濁りも夕方には可也薄くなった、この分だと明日は大丈夫、酒匂にするか千歳にするか如何しようかな~。

土曜の夕方

2012年06月17日 | 鮎友釣
昨日は帰宅して直ぐに飯泉は小柳囮店さんに向った無論夕方を狙っての事、若干濁りは入っていたがさほど増水はしていなかった、下流域なので多少水が増えても水位はそんなに上がらない、場所は小柳囮店さんちょい下流の瀬から通しになり開ける右側の浅いチャラ場に入った、3時15分実釣スタート、そっと静かに手前を泳がすと5分で良い当たりが出た浅場の当たりは面白い、囮サイズだ、なおも同じ様にチャラ場を泳がすとまた直ぐに、今度はチビ、コイツは放流した、この場所は垢の腐れの中に磨かれた石がそこそこ点在している、予定で行くと此処で5匹は出したいと思っては居たんだが、早々思うようには行く物ではないな、その後ぴたっと当たりが途絶えてしまった、この場所を見切って今度は川を渡り左側から竿を出し通しの対岸右側の辺ちを狙う、やはり若干増水しているので水の押しは強い立ち込んでいると足元がすくわれてしまう、底がしっかり出ていないから仕方ないんだけど、さて此処でも数匹は取れるつもりながら当たりは何も無い6時近くまで粘った物の結局最初に出た2匹だけ、何で釣れないのかな~川から上がり小柳囮店さんに行くと先週の土曜同様またお誘いが、嬉しくお邪魔する事に、あきさんや奥さんと楽しい話を伺って焼酎を飲むも水割の濃さが濃く作ってしまい飲んでいたため潰れてしまった…、小柳さんご迷惑をおかけしてすみませんでした、カミさんと娘に迎えに来てもらい私の車をカミさんに運転してもらって帰宅、9時過ぎに帰ったが知らずにそのまま寝てしまった、って事で昨日はブログの更新が出来なかった、さて今日は放水路に行く予定で居たんだが夜中可也雨が降ったようで隣の山王川が濁っていた、って事は酒匂もダメか、残念だが仕方ないか、来週は台風次第でどうなる事やら…、20日頃この辺にもっとも近づきコースによるが直撃するかも…、勘弁して欲しいものだ。