天気予報も良かったって事も有って昨日は狩野川へと行ってきました
のんびりと家を出て狩野川は尾崎壮裏へ8時過ぎに着きしばし川の様子を見たり
尾崎壮のご主人と話し込んだりしたのち着替えを済ませ先ずはトロ瀬へと入っては9時半釣りスタート
此の間もそうだったけど全く鮎の跳ねは無く川もどこか静まりかえっているって感じだ
底石も大分暗くなっている所が目立つ・・・鮎も可なり少なくなっている様な感じに思える
囮を付け手元から沖へと泳がせてはまず流れの筋で止めて泳がせてみる・・・
良い感じで囮さんは泳ぐのだがなんの反応も無い・・・囮を左岸の際へ泳がせて様子を見るも全く反応は無い
居れば何らかの反応が有っても良さそうな感じなんだけどね・・・
1時間が過ぎ2時間が過ぎ3時間が過ぎても全く反応は出なかった・・・いやいやこりゃ参ったなぁ~
昼の時報が鳴り未だ1つも掛かってくれず囮交換すらできていない状態だ
水温が上がってくれば多少は状況も変わってくれるかなぁ~淡い期待で囮を広範囲に泳がせてみる
下手で遣られていた方2人が掛からないので宮田橋の方へと移動するとの事で行かれたので此のトロ瀬も1人占め
そんなことで徐々にと釣り下り囮を泳がせ左岸の際を泳がせているとコツコツ・・・おお~何だぁ~
おかしかったって事で囮を寄せると何やら掛かっているでは無いか・・・
いやいやお前じゃ無いんだよ~何と掛かってきたのはドンコ・・・まだ居るんかい・・・
針をヤナギから3本イカリに変え序でに囮ももう1つのに変えて泳がせていると・・・
コツンと何やら当たったでは無いか手元に軽くだがのしかかって来た・・・やっと掛かったかぁ~
すんなりと浮いて抜きタモに納まるも小っちゃ・・・15㎝程の養殖鮎・・・だが確り背掛り・・・
まあ何とかボーズは免れたけどこんなのが居るんだね・・・6月の解禁当初じゃ無いんだけど・・・
囮をこいつに替えては徐々にと釣り下って行くと1時間ほどでコツン・・・何かまた当たったけど
急瀬パワーのロッドではかすかに曲がる程度・・・こいつも何と可愛いサイズの養殖鮎・・・
2つもこんなのが掛かってくれるとは・・・てな事も有って下流のガチャガチャの瀬へと移動してみた
このチビを囮に流れの芯に入れるのだが嫌がって筋から外れ緩い所に入るとコツン・・・
何かが掛かった・・・何と此処でも掛ってくれたのは15㎝程のチビ鮎じゃないか・・・
何なんだ何故こんなのがこんなに居るの?囮を替えて徐々にと釣り上がるとまたコツン・・・
またもや掛かってくれたのは15㎝程の養殖チビ鮎じゃないか・・・
4つとも見るからに養殖鮎だが全部背掛で確りと追って掛かって来たって感じだ
多分だが思うに釣り人が最初に買った囮を逃がしたやつじゃないかな・・・そんな感じに思える
此のガチャガチャもこんなチビではと嫌になりまた上のトロ瀬へと戻っては最後時間まで遣る
せめて最後に良い当たりを味わいたいと願いつつ泳がせるも・・・全くの無反応・・・
3時半になり諦めて納竿とした・・・4つ掛かってはくれたは良いのだが何ともチビ鮎・・・
当たりも小さく竿を曲げることも無く終わったのだが私の気持ちの中でこの日で今期は最後にしよう
此の日もそうだけど日差したっぷりで風も無く暖かくてそれなりの格好では暑い位だった
こんな陽気ではまだまだとも思ったりするんだけど肝心な鮎が居なくては話にならないですからね
此れで私の今期は禁漁となりました・・・また来期の解禁まで冬眠ですかね・・・。
のんびりと家を出て狩野川は尾崎壮裏へ8時過ぎに着きしばし川の様子を見たり
尾崎壮のご主人と話し込んだりしたのち着替えを済ませ先ずはトロ瀬へと入っては9時半釣りスタート
此の間もそうだったけど全く鮎の跳ねは無く川もどこか静まりかえっているって感じだ
底石も大分暗くなっている所が目立つ・・・鮎も可なり少なくなっている様な感じに思える
囮を付け手元から沖へと泳がせてはまず流れの筋で止めて泳がせてみる・・・
良い感じで囮さんは泳ぐのだがなんの反応も無い・・・囮を左岸の際へ泳がせて様子を見るも全く反応は無い
居れば何らかの反応が有っても良さそうな感じなんだけどね・・・
1時間が過ぎ2時間が過ぎ3時間が過ぎても全く反応は出なかった・・・いやいやこりゃ参ったなぁ~
昼の時報が鳴り未だ1つも掛かってくれず囮交換すらできていない状態だ
水温が上がってくれば多少は状況も変わってくれるかなぁ~淡い期待で囮を広範囲に泳がせてみる
下手で遣られていた方2人が掛からないので宮田橋の方へと移動するとの事で行かれたので此のトロ瀬も1人占め
そんなことで徐々にと釣り下り囮を泳がせ左岸の際を泳がせているとコツコツ・・・おお~何だぁ~
おかしかったって事で囮を寄せると何やら掛かっているでは無いか・・・
いやいやお前じゃ無いんだよ~何と掛かってきたのはドンコ・・・まだ居るんかい・・・
針をヤナギから3本イカリに変え序でに囮ももう1つのに変えて泳がせていると・・・
コツンと何やら当たったでは無いか手元に軽くだがのしかかって来た・・・やっと掛かったかぁ~
すんなりと浮いて抜きタモに納まるも小っちゃ・・・15㎝程の養殖鮎・・・だが確り背掛り・・・
まあ何とかボーズは免れたけどこんなのが居るんだね・・・6月の解禁当初じゃ無いんだけど・・・
囮をこいつに替えては徐々にと釣り下って行くと1時間ほどでコツン・・・何かまた当たったけど
急瀬パワーのロッドではかすかに曲がる程度・・・こいつも何と可愛いサイズの養殖鮎・・・
2つもこんなのが掛かってくれるとは・・・てな事も有って下流のガチャガチャの瀬へと移動してみた
このチビを囮に流れの芯に入れるのだが嫌がって筋から外れ緩い所に入るとコツン・・・
何かが掛かった・・・何と此処でも掛ってくれたのは15㎝程のチビ鮎じゃないか・・・
何なんだ何故こんなのがこんなに居るの?囮を替えて徐々にと釣り上がるとまたコツン・・・
またもや掛かってくれたのは15㎝程の養殖チビ鮎じゃないか・・・
4つとも見るからに養殖鮎だが全部背掛で確りと追って掛かって来たって感じだ
多分だが思うに釣り人が最初に買った囮を逃がしたやつじゃないかな・・・そんな感じに思える
此のガチャガチャもこんなチビではと嫌になりまた上のトロ瀬へと戻っては最後時間まで遣る
せめて最後に良い当たりを味わいたいと願いつつ泳がせるも・・・全くの無反応・・・
3時半になり諦めて納竿とした・・・4つ掛かってはくれたは良いのだが何ともチビ鮎・・・
当たりも小さく竿を曲げることも無く終わったのだが私の気持ちの中でこの日で今期は最後にしよう
此の日もそうだけど日差したっぷりで風も無く暖かくてそれなりの格好では暑い位だった
こんな陽気ではまだまだとも思ったりするんだけど肝心な鮎が居なくては話にならないですからね
此れで私の今期は禁漁となりました・・・また来期の解禁まで冬眠ですかね・・・。









