大掃除もほぼほぼ終わり一安心ってところなんだけど壁を水拭きした時
所々壁紙の継ぎ目が剥がれている所が・・・確かに以前から継ぎ目の部分だが
少し剥がれている様なところは目に付いていたんだけどね・・・
大きく剥がれていた所は前にボンドで貼り付けていたんだけど
数ミリ・・・1㎜位の剝がれはさほど気にもしなかったんだけど
壁を拭いていると如何も継ぎ目の剥がれと言うか浮いたところが気になってしまってね
先日から少しづつだが貼り付けているんだどうも気になると其処に目が行ってしまってね
貼り辛いような所はアロンアルファーを使い楊枝に少し垂らしては浮いたところに付けて貼る
瞬間接着なので押さえる手間が無く変な態勢での所は簡単に貼れるので良い
その他の所・・・大半は木工用ボンドを使ってやはり楊枝にボンドを付けては浮いたところに付け
ある程度ボンドが乾いたところでコテを使って押さえつけては貼り付ける
やはり30年も経つと壁紙も継ぎ目部分の剥がれが出て来てしまうんだよね
剥がれた所をこのように張り付けたんだけど気にして見なければ何って事無いのだが
それでもここを貼り付けたんだという目で見てしまうとちゃんと貼り付けては有るんだけど
如何も継ぎ目って事も有って線が気になってしまったりしてね・・・
リビングだったり玄関だったりの所はなるべく目立つことの無い様にと
継ぎ目の部分の筋に上から白の隙間用ボンドでやはり楊枝で線の部分に上から付けては
薄く余分なボンドを取ながらなるべく目立つことの無い様にと遣ってみた
案外良い感じで遣る前と比べても目立たなくはなったので良かったよ・・・面倒だけどね・・・
ただこの貼るのも細かい作業だけに結構大変で直ぐ飽きちゃったりして・・・
昨日も1時間位遣っては止めてテレビを見たり他の事を遣ったりして数時間後にまた1時間ほど遣ったり
途切れ途切れでだけどそうでもしないと嫌になってしまうからね
ほとんど遣り終えたんだけど後階段の上の部分が残っている
手の届く所は大体終わっているけど此の階段だと脚立を使うって言っても足場が段差なので容易じゃない
また根詰める事無く時間はたっぷりと有るので徐々にと遣る気ではいるんだけどね
普段は気のもしない所も大掃除となるとどうしても細かい所に目が行ってしまって
でもこうして少しづつでも遣って行かないと其れでなくてもボロ家なのに余計ボロ家が目立ってしまうからね。
所々壁紙の継ぎ目が剥がれている所が・・・確かに以前から継ぎ目の部分だが
少し剥がれている様なところは目に付いていたんだけどね・・・
大きく剥がれていた所は前にボンドで貼り付けていたんだけど
数ミリ・・・1㎜位の剝がれはさほど気にもしなかったんだけど
壁を拭いていると如何も継ぎ目の剥がれと言うか浮いたところが気になってしまってね
先日から少しづつだが貼り付けているんだどうも気になると其処に目が行ってしまってね
貼り辛いような所はアロンアルファーを使い楊枝に少し垂らしては浮いたところに付けて貼る
瞬間接着なので押さえる手間が無く変な態勢での所は簡単に貼れるので良い
その他の所・・・大半は木工用ボンドを使ってやはり楊枝にボンドを付けては浮いたところに付け
ある程度ボンドが乾いたところでコテを使って押さえつけては貼り付ける
やはり30年も経つと壁紙も継ぎ目部分の剥がれが出て来てしまうんだよね
剥がれた所をこのように張り付けたんだけど気にして見なければ何って事無いのだが
それでもここを貼り付けたんだという目で見てしまうとちゃんと貼り付けては有るんだけど
如何も継ぎ目って事も有って線が気になってしまったりしてね・・・
リビングだったり玄関だったりの所はなるべく目立つことの無い様にと
継ぎ目の部分の筋に上から白の隙間用ボンドでやはり楊枝で線の部分に上から付けては
薄く余分なボンドを取ながらなるべく目立つことの無い様にと遣ってみた
案外良い感じで遣る前と比べても目立たなくはなったので良かったよ・・・面倒だけどね・・・
ただこの貼るのも細かい作業だけに結構大変で直ぐ飽きちゃったりして・・・
昨日も1時間位遣っては止めてテレビを見たり他の事を遣ったりして数時間後にまた1時間ほど遣ったり
途切れ途切れでだけどそうでもしないと嫌になってしまうからね
ほとんど遣り終えたんだけど後階段の上の部分が残っている
手の届く所は大体終わっているけど此の階段だと脚立を使うって言っても足場が段差なので容易じゃない
また根詰める事無く時間はたっぷりと有るので徐々にと遣る気ではいるんだけどね
普段は気のもしない所も大掃除となるとどうしても細かい所に目が行ってしまって
でもこうして少しづつでも遣って行かないと其れでなくてもボロ家なのに余計ボロ家が目立ってしまうからね。