友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

やはりカットすると気持ち良い

2023年12月19日 | 鮎友釣
今朝は昨朝より寒く感じる・・・朝一番部屋の窓を開けるのだが今朝はちゅうちょしてしまった
かみさんも笑いながら今朝はよほど寒いと感じて窓を開けないんだ・・・だって
朝はそろそろ暖房を点けなくてはいられない寒さになって来た様だな
私1人で家に居る時はほとんど暖房は点けないんだけど今朝の様に寒いとエアコンを点けたくなるよ
休日など皆が家に居る時は必ずと言って良いほど暖房は入れるけどね
正月休みになれば孫も我が家に来るだけに灯油も必需品・・・まだ買いに行ってないけど行かないとな
遣りだした庭木の剪定・・・別に昨日遣る気も無かったんだけど門前を遣って小ざっぱりしてのを見ると
裏の庭木も如何にも気になってしまってね・・・昼過ぎからぼさぼさしていた金柑の木をカットした
この金柑もかみさんと孫が好きで毎年生った実を孫が取っては2人で食べているんだ
そんな事も有って毎年剪定とは言ってもこの時期だと実が付いて来ているだけにあまり切り込むことも出来なかった
どうしても切り込むとなると青く色付く前の実などが沢山ついている所も切らないといけないからなんだけどね
其れが今年は如何も裏年なのかぱっと見ではほとんど実がなっている様には見えず・・・
孫も実が生っていないのを見て納得している様なのでこの時を逃す訳にもいかず
今までに此処まで切り込んだこと無いって位切り込んだんだ・・・いやいやさっぱりとして気持ちも良い
実際は実を収穫したのちの春先に切るんだけど面倒なので他の庭木を切る時一緒に遣ってしまわないと
其れと此処まで切ってしまうと来年実の生り方も気にはなってしまうんだが・・・
高くなり過ぎた木だけに太い主幹も頭止めしないととの思いでカットした
ノコで切った主幹などは雑菌が入らないようにと切り口には木工用ボンドで覆って置くのだが
昨日は其処までは遣らずそのまま放置しているので今日辺りボンドで傷を覆ってあげないといけないな
此れで枯らしでもした日には孫やかみさんにどやされてしまうからね・・・
多分今日は遣らないとも思うんだけど後遣るとすると花水木の木の剪定だけど
ある程度の高さで頭は押さえて有るので密集している小枝を切って空いて遣ればいいんだけど
この木は我が家で一番高い木だけに脚立を使って登っては切らないといけないんだけどね
此れも遣りだすとそこそこカットしてまたゴミの処理も手こずりそうだ
昨日の金柑は切った後結構細かく切ってはゴミ袋にと押し込んだって事も有って
45ℓの袋1つに収まったけど花水木は如何かな・・・細かく切るのも可なり面倒だからな
まそのうち遣るとしようついでに脇に植えて有る金木犀も枝を空いて遣らないと
金木犀は腰下位の高さに押さえて有るので動作なく出来るから片手間って感じだ
この金柑もようやく小ざっぱりしたので気持ち良いよ・・・
そうそうこの金柑をカットするのに私の剪定ばさみは使わなかった
前日門前の木をカットした後綺麗に砥石で磨ぎ刃立てしたのでね
隣にある赤い方のハサミを使った此のハサミは雑木などを切る時使っているので
でも此の大事に使っている剪定ばさみも片方の先が落とした時少し欠けてしまったけど
もう何十年も使い込んでいて昔々若い頃知り合いの植木屋さんに頼まれてバイトしていた時に買った物
大事に使って居れば長く持つものだ・・・
金柑の写真は一昨日のカット前の写真と昨日かっとした後のさっぱりした写真です。