友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

場所

2014年04月15日 | 鮎友釣
今日も暖かな1日、初夏をも思わせるような陽気で徐々に気分も鮎モードに近づきつつあるな…、すでに4月も半ばだし、後一月もすれば完全なるモードだよ、
川見だが、よかれと思う場所にもちろん入る訳だが、集中して泳がすも反応が出ない、石組みは良い様に見えるんだけど野鮎が居ない、無論、追う時間、追わない時間が有ったとしても周りのお客さんにはポツポツ掛っている…、何って事が有るんだけどこの様な時には悩んじゃうよ、何故だろう…、囮が悪いかと交換しても一向に掛ってくれない、こんな時は場所変えしかないよね、私は場所変えする時に川の中に入って自分が泳がせていた所を見る様にしているんだ、此れが入れ掛りになった時も最後にその場所を眼で見る、実際、私には、川岸から見て流れを見て何って技は持ってないからね、ただ、実際に掛る場所、掛らない場所を見ているとボヤ~っとだが段々判って来る様な気がする、でも、いい石組で何故追わないのか、って考えると如何なんだろうか、石自体あまりよくない石なのか、流れが悪く砂が沢山舞ってしまっているのか、はたまた石組の中に大きなウナギでも住んでいるのか…、何ってね、ウナギが居たら鮎も寄りつかないよな、私も経験有るけど泳がせていたらウナギに食われた…、何ってね、だから砂止めの落ち込み何かは酸素量も申し分ないし、垢付きも良いんだけど穴が空いているような所ではあまり鮎も掛ってくれないよな、其処にウナギが居るか居ないかで変わるんだろうけどね、そうかと思えば砂地に小粒な石が点々としている様な所でよく掛ったりね、硬く締まった砂地では鮎も追っては来るけど…、まず、見た目で避けるよ、だから判んないよな、一番早いのは、釣れてる人を見てその場所を覚えておくのが正確だ、今年も色々皆さんに教えて頂き勉強して楽しい鮎釣りにしたいよ。

川見の力

2014年04月14日 | 鮎友釣
鮎釣りに大事な事はよく言われる様に場所だと私も思う、その場所選びは中々難しい、場数を踏んでいる人は簡単かもしれないけど、私には難しい、底石を見て並び具合だとか垢の付き方や食み跡、砂の巻きかた、などなど、川の流れ方、何処が筋か巻き込みは何処かなどなど、細かく言えば限が無い位、色々な要素によって変わって来るだろう、チャラ瀬だったりガンガン瀬だったりトロだったり平瀬だったり…、まず川を見たうえで自分なりに良かれと思う場所から始めるが見かけ倒し…、何ってよくあることだ、粘っても掛らなくて囮だけが弱ってしまう、場所移動するほか無いね、ただ鮎が居れば追う時間、追わない時間が有るって言うので場所を変えようと移動しその場所に他の人が入り入れ掛り…、何って事もしばしばある、こればかりは私の様な物には分からないな、最近の酒匂はお客さんが少ないので有る程度好きな場所に入れるし移動も出来るので楽だけど昔の様に竿1本開けない位にびっしり並んじゃうと移動など出来ない、そうなったら最初に入った場所でのらりくらり遣るしかないね、それだけに川見は大事だよな、移動なら掛るか掛らないか遣れるから分かるけどね…、私は一応何処でも遣るが好きな場所は瀬、水深のある所が良いね、酒匂で瀬、と言ってもそんな押しの強い所は無いけど…、いわゆる大場所、こう言う場所にまず目が行ってしまうね、でもまずは囮取りしないといけないのでチャラとか平瀬で囮を確保してからだけど、酒匂も最近良い感じの瀬が少なくなってしまったので瀬と言っても平瀬位だけどね、段々瀬何かも当たりが強く面白いよな、今年はどんな感じで鮎が付くんだか蓋を開けて見ない事には何とも分からないけどね、ま、解禁当初はチャラや平瀬で様子見だな。

仕掛け作り

2014年04月13日 | 鮎友釣
昨日久しぶりに夜更かししたので、今朝は9時過ぎに目覚めた、昨日は遅くなったついでにと、5月人形を出したんだ、本当は今日遣ろうかと思っていたんだけど…、昨日のうちに遣っちゃったので気が楽だよ、案外大変なんだよな、仕舞って有るのが2階で飾るのが1階の床の間、重たい大きな箱3個も階段を下さないといけないのが一番厄介だ、箱から出して、飾り付けは訳ないけどね…、何時まで出す事やら…、
今日は起きてからブダイ用の浮きのボディーとトップを塗り、その後またまた先週に引き続き鼻環周りを作った、今日はチョット大きめな物も作ったので今シーズンほぼ足りるか足りないか位じゃないかと思う、余るよりは良いのでこの辺で鼻環周りは終わりだね、20個近く出来上がっているからな…、来週辺りは、中ハリスを作ろうと思う、此れも前半用、後半用とサイズ違いをある程度作っておかないとな、その後来月に入ったら掛け針を巻く予定でいる、最終的に糸を張れば準備万端、って感じだな、良い感じで仕掛けの準備が終わり、解禁を迎えるんじゃないかな、今年も楽しい年になりそうで、待ち遠しいぃ~。

会食

2014年04月12日 | 鮎友釣
今日は帰宅してから家族で久しぶりに食事をしに出かけた、ただ食事を…、って訳でもなく、それなりに理由が有ったんだけどね…、それは娘が今度、結婚をする事になってその相手の婿さんが改めて私に挨拶したいって事で会食をしたんだ、以前からよく家には遊びに来ていたので十分知ってはいたんだけど一応ケジメって事で…、娘がね~、ってちょっと心配だけどな、ま、それなりの年なので親が心配するほどの事は無いんだろうね、すでに新居も用意できているし、数日後には婚姻届も出すようだ、ま、そっと見守ってあげよう。

ブログ

2014年04月11日 | 鮎友釣
ブログの更新も話題に事欠く事が多々有るんだよな、年中釣りにでも出かけていればその事などを記載すれば良いんだが、この時期、私はほとんど釣りに行く事も無いので、さて…、今日は何を記載しようかな~、何て何時も思っている次第だ、何かいい話題でも有れば良いのだが、何も思いつかない日も有る、そんな日はとりあえずPCを立ち上げ前に座って、まずはその日の天候やら季節的な事から始め出すんだ、とりあえず何でも打ち始めないと何も浮かんで来ないからね、そうこうしていると何となくその日の方向性が出来て来る、後は思いついたがままに打つんだ、そうすると何となく出来ちゃうんだよな、以前のように時間が取れるので有れば色々と考え工夫出来るんだろうけど、今は時間的に余裕が無いのではっきり言って以前よりは大分雑になって来ていると感じるね、ま、そんな中、出来るだけ今の自分なりに仕上げているつもり…、なんだけどな…、最終的に文章が終わると記事に対するタイトルを入れるんだ、たまにタイトルを入れ忘れてアップしてしまうんだけどね…、本来タイトルが最初から決まっていての文章のが良いんだけど、こんな塩梅で遣っているから最後になってしまうんだよな、鮎の友釣りに関しての記載がメインでなければいけないのだが…、ほとんど私の日記状態だ…、時期にシーズンに入れば鮎の話題に切り替わって来る事と思う、毎日覗いて下さる皆様には感謝しております、こんなへんてこなブログですが今後とも何卒宜しくお願いいたします。

今年は連休出来るかな

2014年04月10日 | 鮎友釣
今日は夏日だって…、確かに暑い、6月の陽気だって言うからな、こんな陽気だとますますシーズンが近いって実感するな、今年は如何かな、週休2日になれば良いんだけど…、一応、会社の社長には言ってあるけど、何せ人が集まらないって事なのでその辺が心配だよ、日曜だけの休みだと日曜も夕方までゆっくり…、何って出来ないからな、ま、代りに土曜の帰宅後チョコット竿は出せるけど、でもやはり朝から夕方までゆっくりと時間を気にせず遣りたいよ、とは言え仕事が無けりゃ飯は食えないしね…、世間では就職難何って言ってるけどそんなのはごく一部の大手企業の話だろう、中小は人手が無くて困っている所が多いようだ、とは言え人を入れたくても経費の問題で募集掛けられない所も多いようだ、中々上手い事行かないもんだよな、日曜の新聞折り込みに求人広告は沢山出ているけど、やはり賃金は安い、安い賃金で集めようって言っても中々厳しいようだ、かといってそれ以上は払えないって言うのも本音のようだな、近所のアマゾン何って大分募集を掛けていたけど皆派遣会社でびっくりするほど安い賃金だったからね、未だに募集しているよ…、何とか今年も日曜・月曜と休めるよう何度か話をしないとな…。

長い物は苦手

2014年04月09日 | 鮎友釣
すでに4月も2週を過ぎようとしている、冬眠の時期も過ぎれば早く感じてしまうものだな、今年は1回位は渓
魚を釣りに行こうと思っていたんだが、如何も行けそうに無いな…、って言うか行かないだろうな、去年も1度も遣らなかったっけ、何時も行く時は4月なんだよな、3月ではまだ魚もサビの残っている奴が多いし、それに寒いしね、4月の声を聞いていそいそと出かけていたんだよな、それも4月一杯まで、ゴールデンウイーク前までだ、それ以降は、渓を歩いていてもチョロチョロと長い物がうろついてるからね、特に山間の水辺に居る奴は嫌だよ、噛まれでもしたら大変だ、ヤマカカシだのマムシだのとね…、如何もヘビにはからっきし情けなくなっちゃうんだよな、子供の頃からだ、嫌だ嫌だ、昔は良く家の周りにも居たけどね、親父は平気で手で捕まえたりするけど私は逃げてたね、去年だったかな珍しく勝手口にシマヘビが居たらしく、親父が素手で捕まえて何処かにほっぽった、って言ってたな、幸い私は見なかった、後、10年以上前だな…、カミさんが裏の物置を開けて何かを出そうとした時、紐が邪魔だって手で持ったらそいつがヘビだった…、ってね、ヘビを紐と間違えんな、つうの…、私がこの家に戻って来てから20年は立つけどヘビ騒ぎは確かその2回だけだと思う、環境が変わったんだろうね、居なくなって嬉しいけどね…、そうそう山王川には大きな大きな青大将は今でものったりしているよ、上から川を見ているとたまに居るからね、嫌だ嫌だ。

日が延びたね

2014年04月08日 | 鮎友釣
最近気が付いたんだが…、夜が明けるのが早くなったな~、5時前にはすでに東の空は明るくなってるからな、春と言うより夏って感じがするんだけど、夜明けが早く、日が沈むのも遅いって、夏のイメージなんだよな…、昔は、まだ薄暗い4時半頃から川に立ってたりしたよな、日が沈むのは如何なんだろう、もちろん遅くはなっているんだろうけど何時頃まで明るいんだろうか…、私は夕方寝入ってしまうので良く分かんないんだ、以前までは私が寝る頃にはすでに暗かったんだけど、そういえば今はビンビンに明るいよな…、いいねいいね、確実に鮎シーズンへと近づいてる、待ち遠しいよ、解禁まで2月無いんだからな。

足りない小物

2014年04月07日 | 鮎友釣
今朝は寒かった…、車が凍っているのも有ったくらいだよ、真冬に逆戻り…、でも日中は順調に気温も上がり暖かい日になった、各学校でも入学式の所が多かったようで、あちらこちらで着飾った親御さんと歩いている姿が多く見られた、桜の時期だからな…、
昨日は鮎の仕掛け作りを少し遣ったんだが、その時、ざっと足りなそうな物を見たけどやっぱ一通りだね、掛け針にしても本ハリスにしても逆針にしても…、複合が一番高価だけど徳用を2巻き位は必要だね、コツコツと月のガソリン代を浮かせて野口先生を密かに増やしたんだが…、この時期になると、野口先生も一気に旅に出てしまうな、寂しいけど仕方ないね、ただ今年は大きい物の購入が無いだけ「ホ」っとしてるよ、今回購入しなくて良い物は鼻環周りに使っているフロロと中ハリスに使うフロロ、つまみ糸に使うフロロ、鼻環、天井糸、目印、そんなもんだね、最近私はナイロンを使う事が少なくなって来た、各結合場所でシーガーを使っているんだ、ナイロンよりは高価だけど強度が数倍違うから使う号数を落として使えるし、使っていて安心できる所が良いね、各号数の、50m巻きの物を揃えればしばらく持つからね、ただ02が無いのが残念だよ、一番細いので03からなんだよな、04、06、08と揃えている、1号はほとんど使わないからナイロンのグンタで十分だ、さて近いうち不足の補充をするかな。

眼が悪くなった

2014年04月06日 | 鮎友釣
今日は鼻環周りを少し作った、5.5の鼻環に08のフロロを使いつまみ糸側には04のフロロで前半用を8セット作った所で飽きてしまい止めた、久しぶりに細かい仕掛け作りで疲れたな、目が悪くなって来たので細い糸が見にくいんだ、何時も思う事なんだけど下に黒い何かをひいてその上で遣れば糸が良く見えるんだけど、今日も下にはひくことなく遣った、今まではそれでも十分出来たんだけど、そろそろ何か黒い物の上で遣らないとダメかな…、って思ったね、釣り具メーカーでスケールの付いた物が売ってはいるけどそんな高価な物は必要ないし…、100均辺りでスケール付きの物が売ってはいるけど黒って無いんだよな、緑だとかピンクだったり…、ホームセンターでゴムの板が売っているからそんなので良いんだよね、ゴムだと下に置いたものも取りやすいしね、今度、菜園に植える物を買いに行った時にでも見てみるか…、此れから出来る時間が有る時には仕掛け作りを少しずつでも遣らないとな、作りすぎない程度にね、余ってしまっては来年用にって取っておくと糸や結び目が弱くなってしまうからね、捨てる訳にもいかないし、足りなくなればシーズン中に遣れば良いんだし、今度は前半用に中ハリスでも作るか、鼻環周りと中ハリスが出来れば掛け針を巻けば大体の準備はいい、最後時間が有れば水中糸張りでokかな、でも過ぎてしまえば早い物で後1ヵ月チョットでシーズン突入だね。

いい加減に遣った

2014年04月05日 | 鮎友釣
今日も随分と風が強いな、明日は雨の予報だし、今週末で桜も終わりかな…、この桜の花が咲く時期って天気が悪かったりする事が多いように感じるんだが、花冷えって言う言葉が有る位だから寒かったりね、中々花見って良い時には難しいよな、
今日は帰宅してからブダイ用の浮きを2本手直しした物とそれのトップ4本を塗った、浮きの方は先週の日曜に削り直し1回塗装はしたが乾かすのにつるしたまま1週間放置…、トップも色分け用のテーピングをして、2本は白の下地を塗り、2本は逆光用なのでちょこっと部分部分に下地を塗ったまま此れも1週間放置、シーズンじゃないからのんきなもんだよ、此れがシーズン中だったらこの1週間でとっくに出来上がっているよ、何時までもつるして置く訳にもいかないからね、浮きの2度目の塗装をして、トップは普通用の2本は乾いた下地の上から蛍光の桃色、黄色、緑色を塗り逆光用の2本も同じ様に塗装し、下地の塗って無い所も蛍光塗料を直接塗った、この下地を塗って無い所が逆光に照らされすけて見やすくなるんだよな、今回は此処まで、だけど結構いい加減に消すってるよな、人には見せられないよ、もっとちゃんと遣れば良いのに…、って自分でも思うな、でも案外こんな汚い道具が当たり浮きだったりしてね…、そうなら良いけど、また今度の塗装は来週だね、そのうち完成するだろうよ。

車の燃費

2014年04月04日 | 鮎友釣
朝方の雨も上がり良い天気になったのは良かったが、風が強いな…、家の近所には今は桜の木など無いが何処からか強風に乗って花弁が舞ってベランダに数枚落ちている、この風じゃ桜の花も大分散ってしまいそうだな、先月の半ば過ぎ位にプリウスのタイヤを4本交換した、今までのが納車からずっと4年間8万k乗って大分すり減っていたから、神奈川トヨタのセールスの方も危ないですよ…、何って心配するほどだった、そんなことも有ってブリジストンのプリウスに合うので一番安い奴を履いたんだけど、さぞ燃費も良くなるだろうと思っていた…、が、しかし、良くなるどころかかえって悪くなってしまったではないか…、はて…、如何して…、山が沢山有る分転がり抵抗が大きいのかな…、それ位しか思いつかないけどね、かえって山の無いタイヤの方が燃費は良かったよ、乗り方は何時もと一緒なのに、古いタイヤでは車のメーターでリッター28kは下らなかったけど今は頑張ってリッター27k、1kもの差が出る、毎日良く走るので1kの差は大きいよな…、とは言え仕方ないか、エコタイヤとかにすればいいのかもしれないけど安い物、で決めてたからね、少しタイヤもなじんで来ればまた違ってくるだろう、ともかく此れからも燃費良く走る事を心掛けないとね。

私のPCもダメかな

2014年04月03日 | 鮎友釣
今日は、花散らしの雨?だがまだ咲いたばかりなのでさほど散らしてはいない様だね、今週末が見頃で、各名所は、さぞ賑わう事だろうね、
まだ、私のPCで更新していない、今も、昨日も娘のを借りて更新しているんだが、如何だろう、土曜にでも帰宅したらゆっくり見ようと思っているんだ、4年以上使ったかな…、何せノジマで1円で購入したノートパソコンだからな、壊れても仕方ないよな、ダメなら、また格安の奴でも探して買うか。

花はいいよ

2014年04月01日 | 鮎友釣
気が付くと桜は満開状態だね、つぼみを探すのが苦労するほどだ、もう少し経ってチラホラ花びらが散り風に舞う様な時がお花見に最高だね、今度の週末辺りは名所は賑わうだろうな、花見の宴会も良いがまだちょっと寒いのが難点だ、特に夜桜は暖房抱えてじゃないといけないな…、我が家のテーブル上にも何やら花が満開だ、紫色の綺麗な色合いの花だよ、何って言う花かは知らなかったけどカンパニュラ、ゲットミー、って札が刺さっている、何やらデンマークの花の様だよ、色合いがいいからってカミさんが買ってきたらしい、テーブルの上には小さな観葉植物が3種類置いてあるが、こういう花物も賑やかでいいね、ダイニングテーブルじゃ邪魔になるかも知れないけど、このテーブルで食事するのは私だけだから、邪魔どころか大歓迎…、ってところだね、今も焼酎飲みながら、おかずつまみに楽しんでいるよ、何か一つでも周りに緑が有るっていいよ、今回のこの花、何時まで楽しませてくれるのかな…。