和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

川沿いに走る

2012-04-09 07:39:20 | カメラ
昨日です。
高田川のサクラがかなり咲いていたので、
他も同じようだと思い、
最初は天理に向けて走り出しました。

杣之内の一本サクラは2分咲きです。


天理高の野球部の生徒が
合宿所からグラウンドに向かいます。
新一年生でしょうか、きっちり挨拶して通り過ぎます。

気を取り直して、郡山城跡に向かいました。
ここは開花が早いほうですが、まだ蕾が多くありました。
櫓横のシダレは満開でした。
堀のシダレも満開でしたが、花芽が少なく、
角度が悪いため、悪戦苦闘でしたが、
結局、お見せ出来るものは出来ず。




出番前


そして、斑鳩へ
法起寺








法隆寺


法隆寺IC近くの大和川を上流に向かって走ります。
河川合流が多い所で、どの川の堤防を走っているのか
分からなくなりました。
寺川に沿っていたら京奈和道路が近づいて来たので、右へ右へと進路を変えました。
黒田という駅を通って西へ。

堤防のスナップ




飛鳥川に沿ったり、曽我川に沿ったりして百済に着きます。




このあたりからの上流は詳しいです。

百済寺の三重塔を撮って、大和高田市へ。
大和高田市内はとにかく詳しいです。
3ヶ月間の仕事のたまものでしょうか、
堤防の良いポジションはチェック済みです。

先ずは住吉川へ


フィルターで遊んでみました。撮影用のフィルターではありません。プリント補正用です。

フィルターなし


C系フィルター


M系フィルター


R系フィルター


葛城川へ






ここでこのブログを見てくれている人に声を掛けられました。

曽我川へ 曽我川の堤防はきれいに清掃されていました。






高田川へ
高田川堤は凄い人でした。


一旦、帰って
夕方、千股池と専称寺に行きました。
専称寺では葛城川堤で声をかけてくれた人に再会でした。

千股池


専称寺