ロケハンと称してカブツーリングです。
カメラはコンデジのみ。
東吉野の谷筋を走るのは気持ちがいいもんです。
国道169号も良いのですが村内の県道は交通量も少なく、
緑が目にやさしく、気分爽快。
仕事を終え、スーパーで昼弁当を買い出発です。
橿原から国道169号を南下、大淀の世尊寺に寄り、
吉野の消防署から370号で東吉野に入ります。
村役場から大又方面に向かいます。
丹生川上神社中社から足ノ郷越えで川上村へ。
杉の湯手前の崖崩れ箇所が通行可になったので、通ってみました。
山一個が崩れたようでした。
そのまま西に向かい、五條の国道24号線に出ました。
後は山麓線の写真になりそうな所を探しながら北上して香芝へ。
丹生川上神社中社
大川杉
昨日の目的はコアジサイの林を見ることでした。
以前、伝聞情報で、杉、桧の伐採がはじまって、
コアジサイの花は見られないようになる、と書きました、
どうも信用出来ないので、確かめに行ったのです。
台風12号で林の中は荒れています。
伐採はまだのようです。
花芽が少ないですが、場所によってはいけそうです。
昨年の満開は27日頃でした。
カメラはコンデジのみ。
東吉野の谷筋を走るのは気持ちがいいもんです。
国道169号も良いのですが村内の県道は交通量も少なく、
緑が目にやさしく、気分爽快。
仕事を終え、スーパーで昼弁当を買い出発です。
橿原から国道169号を南下、大淀の世尊寺に寄り、
吉野の消防署から370号で東吉野に入ります。
村役場から大又方面に向かいます。
丹生川上神社中社から足ノ郷越えで川上村へ。
杉の湯手前の崖崩れ箇所が通行可になったので、通ってみました。
山一個が崩れたようでした。
そのまま西に向かい、五條の国道24号線に出ました。
後は山麓線の写真になりそうな所を探しながら北上して香芝へ。
丹生川上神社中社
大川杉
昨日の目的はコアジサイの林を見ることでした。
以前、伝聞情報で、杉、桧の伐採がはじまって、
コアジサイの花は見られないようになる、と書きました、
どうも信用出来ないので、確かめに行ったのです。
台風12号で林の中は荒れています。
伐採はまだのようです。
花芽が少ないですが、場所によってはいけそうです。
昨年の満開は27日頃でした。