「やまと流し撮り同好会」を立ち上げることになりました。
撮影の待ち時間などに、近くに鉄道があれば、
電車などを流し撮りでもしてみようか、と思いついたのが発端です。
流し撮りの先駆者であるratoさんが会長です。
マスイさんが名誉顧問、亊務局が和尚さんです。
会員一番がてつまんさんです。
本人から一番登録の希望がありました。
有名無実体の会ですので、入りたいと思うだけで会員です。
明日辞めようと思うだけで辞められます。
何とも不思議な会のようです。
会と致しましては、流し撮りした写真を
ブログやHPなどに“さりげなく”載せることを希望しております。
また同好同士で“見せっこ”するのも良いと思います。
束縛のない会でありますがハンドルネーム、ニックネーム、本名なんでもかまいません。
コメント欄、メール等に連絡戴ければありがたいです。
和尚メールアドレス takagi1218@mail.goo.ne.jp
流し撮りは電車だけに限りません。
車、人、馬、亀など動くものすべてが対象です。
亀の流し撮りなどはむずかしいでしょうな。
以上が古宮土壇夕焼けの談合で決まりました。
ratoさんの試作画像がありますので見てください。
安く美味しく作る鶏のムネ肉料理
鶏のムネ肉1枚(100g50円以下になった時買いましょう)
煮汁;酒1カップ、水1.5カップ、土しょうがスライス5、6枚、塩小さじ1
沸騰させた煮汁にムネ肉を入れて火が通るまで煮る。(中火)
(ムネ肉を入れて,ヒタヒタにならなければ水を足す)
火を止めてそのまま冷ます。
冷めたら煮汁に入れたまま冷蔵庫で一晩寝かす。(ここがポイント)
そのまま食べても美味しいし、
サラダ感覚でドレッシングで食してもいい。
ここでは味噌ダレを作ってみました。
味噌ダレ;味噌大さじ1 炒りごま大さじ2、酒大さじ2、砂糖大さじ2、水100cc
炒りごまはすりこぎで摺っておく。
材料を小さい鍋に入れて、火にかける。
味噌が溶けるようにかき混ぜながらアルコール分を飛ばす。
味をみて調味料の加減をする。
最後に胡麻油1滴、あればオイスターソース1滴入れる。
ムネ肉は繊維に平行に切る。(手でむしっても良い、その方が食感がいい)
キュウリ1本を千切りにする。

トマトをあしらって完成

棒棒鶏に似ているのかなー
残った煮汁は脂肪分が少ないので、薄めてスープの基にする。(適当にアレンジして下さい)
撮影の待ち時間などに、近くに鉄道があれば、
電車などを流し撮りでもしてみようか、と思いついたのが発端です。
流し撮りの先駆者であるratoさんが会長です。
マスイさんが名誉顧問、亊務局が和尚さんです。
会員一番がてつまんさんです。
本人から一番登録の希望がありました。
有名無実体の会ですので、入りたいと思うだけで会員です。
明日辞めようと思うだけで辞められます。
何とも不思議な会のようです。
会と致しましては、流し撮りした写真を
ブログやHPなどに“さりげなく”載せることを希望しております。
また同好同士で“見せっこ”するのも良いと思います。
束縛のない会でありますがハンドルネーム、ニックネーム、本名なんでもかまいません。
コメント欄、メール等に連絡戴ければありがたいです。
和尚メールアドレス takagi1218@mail.goo.ne.jp
流し撮りは電車だけに限りません。
車、人、馬、亀など動くものすべてが対象です。
亀の流し撮りなどはむずかしいでしょうな。
以上が古宮土壇夕焼けの談合で決まりました。
ratoさんの試作画像がありますので見てください。
安く美味しく作る鶏のムネ肉料理
鶏のムネ肉1枚(100g50円以下になった時買いましょう)
煮汁;酒1カップ、水1.5カップ、土しょうがスライス5、6枚、塩小さじ1
沸騰させた煮汁にムネ肉を入れて火が通るまで煮る。(中火)
(ムネ肉を入れて,ヒタヒタにならなければ水を足す)
火を止めてそのまま冷ます。
冷めたら煮汁に入れたまま冷蔵庫で一晩寝かす。(ここがポイント)
そのまま食べても美味しいし、
サラダ感覚でドレッシングで食してもいい。
ここでは味噌ダレを作ってみました。
味噌ダレ;味噌大さじ1 炒りごま大さじ2、酒大さじ2、砂糖大さじ2、水100cc
炒りごまはすりこぎで摺っておく。
材料を小さい鍋に入れて、火にかける。
味噌が溶けるようにかき混ぜながらアルコール分を飛ばす。
味をみて調味料の加減をする。
最後に胡麻油1滴、あればオイスターソース1滴入れる。
ムネ肉は繊維に平行に切る。(手でむしっても良い、その方が食感がいい)
キュウリ1本を千切りにする。

トマトをあしらって完成

棒棒鶏に似ているのかなー
残った煮汁は脂肪分が少ないので、薄めてスープの基にする。(適当にアレンジして下さい)