和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

屏風岩は・・・

2013-04-15 12:50:29 | 風景写真
今日、2回目の更新です。

今日(15日)です。
関西最後のサクラの曽爾村屏風岩へ様子を見に行きました。
数本咲いているのもありますが、
メインは蕾みか、2、3輪の咲き初めでした。
薄明るくなって着いたのですが、4台の車が停まっていました。
京都、奈良,なにわ、所沢。
誰も外に出ていなかったので、仮眠していたのでしょうか。
さて、撮り頃はいつでしょうか。
現場写真をアップしますので・・・。

和尚は金、土あたりがええのではないかと思います。(気温に左右されますが)

咲いているサクラ

あの無粋な電柱の傍のさくら。これとて満開ではありますまい。







トイレが新築されていました。

バリアフリーもあります。

帰りに諸木野と仏隆寺に寄って来ましたが、
諸木野は散りつつあります。(田植えはまだでした)
仏隆寺も散りつつありますが残り花が多いです。

誰もいません。ライトアップはまだいけそうです。

ratoさんに聞いた醍醐池の菜の花がきれいです。(少し遅いかなー)
耳成山


畝傍山


香久山


朝8時半に帰らねばならず、強行ロケハンでした。

自分ながらよーやると思いますワ。

東大寺

2013-04-15 02:21:59 | 風景写真
昨日、日曜日は一日中、孫と一緒でした。
11時過ぎから奈良公園に行こうと家を出ました。
奈良公園内の駐車場はどこも満車です。
駐車に困った時のある場所にかろうじて停めることが出来ました。
rato さんから連絡があり、奈良公園にいるとのこと。
待ち合わせをして、昼ご飯を・・・。
大仏殿の参道は人であふれかえっています。
いつものことですが、ここと春日大社参道は人が多いです。
孫が大仏殿初めてなので、中に入ることにしました。
大仏のあまりにもの大きさに驚いていました。
人混みがいやなので、大仏殿裏で遊びました。





大仏殿のサクラ






おかっぱサクラ



ratoさんの話ですと、おかっぱの由来は
シダレの裾が揃っていて、おかっぱの裾刈りのようだから、とのこと。
裾刈りの主人公は鹿さんです。
鹿の後ろ足立ちで届く高さできれいに揃えられています。

新緑



以下は家族ネタですからスルーして下さい。









  またネ、バイバイ。