長谷寺のボタンは見頃を迎えています。
今年は花が少ないです。満開は29日か?
石光寺は咲ききっています。
當麻寺は塔頭によって違いますが、見頃です。
護念院は拝観できるかどうか確認していません。
室生寺のシャクナゲも満開らしいです。(伝聞)
やはり花が少ないようです。
鳥見山ですが、ドウダンツツジは満開過ぎです。
ミツバツツジは終っています。
ヤマツツジは咲き始めです。
撮り頃は来月初めから5日前後?の予想です。
室生湖は湖面霧がなければ普通の風景ですが
新緑が美しいです。
昨日です。
祐泉寺 緑の中へ
祐泉寺 山吹
祐泉寺 シャガ
水越峠 アケビ
昆虫が飛んできた
アケビの種類は三つ葉アケビ(木通)、五葉アケビ、アケビとありますが
和尚は五葉アケビとアケビの違いが理解出来ていません。
三つ葉アケビの花はエンジ色です。(ここでは三つ葉アケビの花はありません)
花には雄花と雌花がありますが、雄花が圧倒的に多いです。
雄花が可愛いので、写真に写っているのは雄花が多いです。
大きく雌しべが出ているのが雌花です。
今年はアケビの花は多いです。
今年は花が少ないです。満開は29日か?
石光寺は咲ききっています。
當麻寺は塔頭によって違いますが、見頃です。
護念院は拝観できるかどうか確認していません。
室生寺のシャクナゲも満開らしいです。(伝聞)
やはり花が少ないようです。
鳥見山ですが、ドウダンツツジは満開過ぎです。
ミツバツツジは終っています。
ヤマツツジは咲き始めです。
撮り頃は来月初めから5日前後?の予想です。
室生湖は湖面霧がなければ普通の風景ですが
新緑が美しいです。
昨日です。
祐泉寺 緑の中へ
祐泉寺 山吹
祐泉寺 シャガ
水越峠 アケビ
昆虫が飛んできた
アケビの種類は三つ葉アケビ(木通)、五葉アケビ、アケビとありますが
和尚は五葉アケビとアケビの違いが理解出来ていません。
三つ葉アケビの花はエンジ色です。(ここでは三つ葉アケビの花はありません)
花には雄花と雌花がありますが、雄花が圧倒的に多いです。
雄花が可愛いので、写真に写っているのは雄花が多いです。
大きく雌しべが出ているのが雌花です。
今年はアケビの花は多いです。