朝から空は安定していました。
昨日程でもありませんが、冷え込みました。
朝一は安田の里に立ち寄りましたが、
人が多く、パスしました。
撮影メンバーも様変わりしているようです。
安田の里から見ると、
榛原方面が霧が深いようです。
宇陀川の堤防を走りましたが、
思うような情況にはなっていませんでした。
次ぎは
芳野川の堤防を走りました。
宇陀川と違って、波状的に霧が流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/8629e75d3f3136ba061c3c33bbbf6eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/133758749dea8b3f49934c44eca51f66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/4d79c23b51b622981fb8a1208c8b8878.jpg)
霧が晴れたら紅葉です。
荷阪から室生に抜ける林道を走って見ました。(スーパーカブで)
二ヶ所で道路の陥没があり普通4輪では通行不能です。
ジープ型4駆では行けるかもしれません。
(徒歩で2時間ぐらいで通行出来るでしょう)
峠近くで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/54/2a2fd2aba029ec15890e8e513900b793.jpg)
仏隆寺室生道路に合流します。
仏隆寺室生道路沿いの池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/81369182b23c639f1228658c6ab246f5.jpg)
室生の里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ee/a1bc2b4ccc3314b0039fa4db0e1dfe6e.jpg)
室生の里の大カエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/9dacf55a1c3db6a5905e6c7e845203dc.jpg)
室生下田口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/079a0bfa9cb77741d092e31ac7ca6056.jpg)
室生下田口のカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/afdf0fbd794c974858b098726fda277d.jpg)
元気村前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/311f498f6f5218c7590b483ebbfb7cff.jpg)
談山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/cdcc27844d39c6e1ba4d16c3668ca1bd.jpg)
電線が多い(多くなった)ので展望台の魅力半減です。
明日香上居の柿の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9d/95c9e272d45572bf8e5647ea7cd74ba8.jpg)
石舞台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/86038476253c795ec5e4afb826bb2615.jpg)
宮奥ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/4357a57e5fccd7e8aab00ab3361e0eee.jpg)
例題
PLフィルター(最大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4c/54792fac4c63b92eeb43747b035ab2a3.jpg)
PLフィルター(最小)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e1/3fe5c2c2f6e3e1281a1728de31c86108.jpg)
PLフィルター(中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/86/1d8b1f37701d015e0905fd8877bad764.jpg)
昨日程でもありませんが、冷え込みました。
朝一は安田の里に立ち寄りましたが、
人が多く、パスしました。
撮影メンバーも様変わりしているようです。
安田の里から見ると、
榛原方面が霧が深いようです。
宇陀川の堤防を走りましたが、
思うような情況にはなっていませんでした。
次ぎは
芳野川の堤防を走りました。
宇陀川と違って、波状的に霧が流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/8629e75d3f3136ba061c3c33bbbf6eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/133758749dea8b3f49934c44eca51f66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/4d79c23b51b622981fb8a1208c8b8878.jpg)
霧が晴れたら紅葉です。
荷阪から室生に抜ける林道を走って見ました。(スーパーカブで)
二ヶ所で道路の陥没があり普通4輪では通行不能です。
ジープ型4駆では行けるかもしれません。
(徒歩で2時間ぐらいで通行出来るでしょう)
峠近くで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/54/2a2fd2aba029ec15890e8e513900b793.jpg)
仏隆寺室生道路に合流します。
仏隆寺室生道路沿いの池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/81369182b23c639f1228658c6ab246f5.jpg)
室生の里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ee/a1bc2b4ccc3314b0039fa4db0e1dfe6e.jpg)
室生の里の大カエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/9dacf55a1c3db6a5905e6c7e845203dc.jpg)
室生下田口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/079a0bfa9cb77741d092e31ac7ca6056.jpg)
室生下田口のカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/afdf0fbd794c974858b098726fda277d.jpg)
元気村前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/311f498f6f5218c7590b483ebbfb7cff.jpg)
談山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/cdcc27844d39c6e1ba4d16c3668ca1bd.jpg)
電線が多い(多くなった)ので展望台の魅力半減です。
明日香上居の柿の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9d/95c9e272d45572bf8e5647ea7cd74ba8.jpg)
石舞台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/86038476253c795ec5e4afb826bb2615.jpg)
宮奥ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/4357a57e5fccd7e8aab00ab3361e0eee.jpg)
例題
PLフィルター(最大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4c/54792fac4c63b92eeb43747b035ab2a3.jpg)
PLフィルター(最小)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e1/3fe5c2c2f6e3e1281a1728de31c86108.jpg)
PLフィルター(中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/86/1d8b1f37701d015e0905fd8877bad764.jpg)