高野山に行こうと
朝刊を配り終えて、一旦家に帰ったら、
急に眠くなって寝てしまいました。
雨だったら行ったのに晴れではどうしょうもありません。
大淀町の坂合黒彦皇子の墓がある今木が好きです。

とりあえず、お庭にサクランボの木があるお家を訪問しました。(下市町)

枝ごと切っていただきました。
枝付きサクランボを持って、
山麓線を走ると、大変な渋滞です。
葛城山のツツジが満開、今日は日曜日、それに快晴。
ロープウエイ乗り口から山麓線の當麻寺の道の駅あたりまでノロノロです。
家にサクランボを置いて、宇陀に向かって走りました。
柳で

田植えは終わっています。
玉立橋

額井、戒場、龍王が渕、向渕
向渕では「鈴蘭咲き始めました」の看板。
久しぶりに行ってみましたが、
半分だまされた感じ。
非常に不親切な看板でした。
多田から染田へ、そして小倉へ
一本杉

柿木と茶畑



西波多

北野

伏拝

堂前

初瀬ダム経由で帰宅、18時。
朝刊を配り終えて、一旦家に帰ったら、
急に眠くなって寝てしまいました。
雨だったら行ったのに晴れではどうしょうもありません。
大淀町の坂合黒彦皇子の墓がある今木が好きです。

とりあえず、お庭にサクランボの木があるお家を訪問しました。(下市町)

枝ごと切っていただきました。
枝付きサクランボを持って、
山麓線を走ると、大変な渋滞です。
葛城山のツツジが満開、今日は日曜日、それに快晴。
ロープウエイ乗り口から山麓線の當麻寺の道の駅あたりまでノロノロです。
家にサクランボを置いて、宇陀に向かって走りました。
柳で

田植えは終わっています。
玉立橋

額井、戒場、龍王が渕、向渕
向渕では「鈴蘭咲き始めました」の看板。
久しぶりに行ってみましたが、
半分だまされた感じ。
非常に不親切な看板でした。
多田から染田へ、そして小倉へ
一本杉

柿木と茶畑



西波多

北野

伏拝

堂前

初瀬ダム経由で帰宅、18時。