たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

道の駅「はなやか小清水」

2017-04-19 17:03:25 | 道の駅
網走からの帰り道に久しぶりに寄ってみた
道の駅「はなやか小清水」

観光オフシーズンで駐車場も閑散としている

シーズン中に美味しいソフトクリームを提供する
「マートフレトイ」も休業中の張り紙が

隣のラーメン屋さんも定休日って…

毎年関東から帰省する息子は「マートフレトイ」
のソフトクリームが大好きで必ず立ち寄る
(昨年9月)


「マートフレトイ」のすぐ右手に隣接する
「はなやか小清水」に足を運ぶ

お客様は私ひとり
「モンタベア」がお出迎え

ひっそりとおひとり様
スマホの撮影音が響くので撮影は遠慮気味…


最盛期には沢山の地物野菜を販売しているが
今日はゴボウのみを販売していた

毛ガニが水槽の中を泳ぎ、ロイズやほかじゃが
ハッカ製品等が所狭しと並んでいる

今日は見るだけのお客様

また来ます

まだまだ灰色の空と薄茶色の草原

緑に繁ったら沢山の馬が放牧されて
餌の時間に山盛りのオレンジ色の人参を
美味しそうに食べる季節がもうすぐやって来る


後2日

2017-04-19 08:41:38 | ぽつりつぶやき
後2日残して大体の食材の用意は整いました

今日は仕事を兼ねて網走にお出掛けします

運転のお供は茨城の「イバラッパー」
(茨城のお友達、尚美さんから頂きました)


今朝は冷え込んだ知床の朝
昨日は風の強い嵐の1日でした

柴犬爺ちゃんも寝ているので、そ~っと
行って参ります


貼り替える

2017-04-18 10:42:13 | 仕事
6年ぶりに障子の貼り替えを

小さなシールを貼ったり
お花の形に切った紙を貼ったり


いよいよ細かい修正も効かなくなり
6年振りに腰を上げる

まずは障子紙あったかしらから始まる

子供が小さな頃は穴を開ける頻度が多くて
よく貼り替えていた

今は滅多に貼り替えないので一大決心をして取り掛かる

辺り一面紙だらけにして

本当は剥がして綺麗に洗って障子を乾かして
から
貼り替えるのでしょうけど、21日迄で
お尻に火が付いているので、そのまま貼り付ける…
(ごめんなさい)


途中で糊が無くなって裁縫用のボンド等を持ち出して…

後は綺麗に乾くのを待ちましょう


これで綺麗なお部屋を使っていただけます

ぐぐ~んと

2017-04-17 12:09:40 | ぽつりつぶやき
昨日よりぐぐ~んと下がって現在は7.9℃
今朝は-1.5℃の冷え込みでした

北国生まれ北国育ちの柴犬爺ちゃんは
小春日和にうつらうつらな夢心地です


毎年秋、落ち葉履きに格闘する人の手程もある
大きなどんぐりの落ち葉の名残りが雪の下から表れました

町の街路樹のどんぐりの落ち葉はあまりにも、
落ちる量が多く自治会でも問題になりました
自治体にお願いして木を切るかシルバー人材の
方が落ち葉の回収に携わるとかお返事をいただいていましたが、未だにそのままで
時期になると私が竹ぼうきと45Lの袋を持って
回収するという事で落ち着きを見せています



クロッカスの手前に紫色のヒヤシンスの蕾も
上がってきて、気温が低くても着実に春は
そこまで来ています



今週は駆け抜ける一週間になります
最近は身体のメンテナンスでヨガ等をしながら
20日、21日に備えて英気を蓄えています

新しい週の始まりです
どうぞ健やかな一週間をお過ごしになります様
祈っています

柴犬爺ちゃん、ぐったり

2017-04-16 15:37:27 | 柴犬爺ちゃん ごまちゃん
気温が一気にぐぐ~んと21.1℃迄上がり
柴犬爺ちゃんは思わずぐったりと寝ています


いつぞやは、宅配業者さんが血相を変えて
「外のわんこ〇んでいませんか?」
と、お知らせ下さる様な熟睡をします

私達も二枚重ねの靴下を1枚脱ぎ
ヒートテックをとても暑く感じる1日でした

今日、一冬2階で越冬した野菜達の整理をしました

2階でも真冬は氷点下になるので
ダンボールに入れ、毛布を掛けその上から
絨毯を掛けたりしながら一冬越しました
農家さんから有難くいただいたお野菜で
冬の元気を養ってきました


いよいよ、本当に春なのですね

気が付けば、4月も半分を過ぎて
明日から新しい週が始まります

今週も相変わらず何気無い日常を記すブログを
ご覧いただいて本当にありがとうございました

いつも、皆さんの暖かさを感じながら
知床で暮らしております

どうぞ、少しでもお疲れが取れる日曜日の夜を
お過ごしください

明日から又、宜しくお願いします