こんばんは、たかしゅんのパパです。
今年の夏の天気はちょっと変ですね。
梅雨明けは遅いし、山間部では雨が降らないのでダムの水ガメはピンチ。
代わりに首都圏ではゲリラ豪雨に見舞われ、にもかかわらず35℃以上の猛暑日は
ほんのわずか(だけど過ごしやすいです)。
子どもたちの夏休みも異変があって大変です。
次男のたかやは、塾の夏季講習は無事に終了。学校の宿題もあとちょっと。
そういえば、先週末は、動物園に行って、飼育体験をしてきました。
夏休みの思い出として、宿題が1つできそうですが、うまくまとめる力がないので、
かなり不安です。
そのうち、実家に行くのが急きょ明日に。
実家の都合で急きょ移動が明日しかなくなってしまったのですが、仕方ありません。
また実家から戻っていて、速攻宿題を片付けるようにするしかありませんね。
しかーし。それに輪をかけて忙しい、芸能人並なスケジュールなのが、中学三年生の
しゅんじ。
まだ部活動引退前なので、普通に練習をしながら、塾の夏季教習に行って、たんまり宿題の
課題を解き、その合間に学校の宿題。こちらもたんまり。
あれ、本当が学校の宿題の合間に塾の宿題をやるんですけどね。どうしても受験よりの
生活になっているのは、よくないんだけど。
夜ものんびりすることなく(テレビもゲームの時間もまったくなく)0時、1時まで宿題漬け、
朝は早くから部活に行ってしまい、午後は塾へ。暇があっても自習室へ(そっちの方がエアコン
効いているから)。
どうしてこれで、家族揃って楽しい夏休みが過ごせるか?
無理です。
そもそも揃いません。
いや。
7月24日、たった1日だけですが、無理やり確保し、房総半島を半周ドライブに行って気ましT。
多分、これが夏休みの家族揃っての思い出。
それから8月下旬に、もしいければ花火大会へ。
こちらは、大会会場に行くのではなく、自宅から5分の、高台まで行って1時間見て帰ってくるだけなので、
「お手軽花火大会見物」です。
こうやって、1歩1歩、子供たちは親からちょっとずつではありますが、離れていくもんなんですね。
まるで南極の氷がゆっくり解けるがごとく。
日本の少子化が進むがごとく(ものすごい暗い表現だ!)
明日で、たかやともしばらくお別れです。
↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ
育児ブログ・ランキング