パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

たかちゃん、運動会の疲れ?から早寝早起きへへんしーん!

2010年05月31日 | 成長記録
先週29日土曜日に運動会があり、朝早くから家族総出で小学校にしゅんじの応援におきましたが、幼稚園児のたかちゃんにとって、普段幼稚園に行くよりも30-40分ほど早く起きて、外出しなければなりませんでした。
しかも、土曜だから、実質6日目、長い1週間でしたね。おとなのパパにとってもまだ身体が重いんだよ。体重は軽いけど。

昨日の日曜日は、買い物以外特にやることもなくて、レンタルDVDでひたすらクレヨンしんちゃんの映画をみていただけですが、それでも疲れが残っていたのか、9時過ぎに
「眠いから、ねゆー!(まだねる、と発音できない)」
といって、自ら寝に行ってしまいました。

その反動か、今朝はいつもよりも1時間半早い、7時に起きてきました。
4歳児って、疲れていても、9時間寝れば目が覚めてしまうのか?
それとも習慣なのか?

その一方、8歳児のしゅんじは、起こさなければいつまでも寝ているタイプ。
たかちゃんより30分遅く寝ただけなのに、1時間以上たかちゃんより長く寝ている。
4歳児よりも長く寝るって、どういうこと?

と、同じ生活をしていても、兄弟それぞれ性格が出ますねえ~!



育児ブログ・ランキング



運動会終了、競争原理は?

2010年05月29日 | 外出
天気がぎりぎり持ち堪えて、なんとか最後までできました。

ところで、しゅんじの行く小学校は、去年も書きましたが、赤、白、青の3チームに分かれて争うことになっています。
1学年だいたい3組だから。

で、今までは、競争なんかさせていないのかなあ、と思っていました。
というのも、優勝、準優勝、そして、「応援賞」なるものがあって、各チームに分配されていたからです。

しゅんじが所属していたのは赤チーム。しかも、4連覇が掛かっていたそうです。
(昨年は閉会式もやらなかったので、どのチームが優勝したのか、誰も知らなかった)

で、今年は、なんと、優勝白チーム、準優勝と応援賞が青チームで、なんと赤チームは何も受賞されませんでした。
今までの不文律が崩れたのか!

まあ、何も受賞されない(もらえない)と、くやしい、という気持ちを持つことが大事で、今までそういう気持ちをいだかせなかったほうが問題だったんだと考えます。

今回、嬉しいチーム、がっかりチームに分かれましたが、そういう気持ちを味わうことで子供は成長するんだと思いますがいかがでしょうか?

ところで、赤チームが負けたというのに、しゅんじはなんとなく残念にも悔しさも感じていないのかなあ?

くやしいそぶりも見せません。